学校日記

7/16 読書も体力

公開日
2015/07/16
更新日
2015/07/16

図書館より

1学期の開館最終日まで、図書委員は活動を頑張ってくれました。〈写真は本日作成の掲示物〉
初めて取り組む活動も助け合いながら進めることができ、各委員の素晴らしい面をたくさん見せてもらいました。
混雑時などに図書委員経験者や本好きなメンバーがさりげなく手助けしてくれていたことも、感謝をこめてこの場でお伝えしたいと思います。

本を読まない(読めない)ことの隠れた、しかし大きな要因として体力が足りないということが考えられます。正しい姿勢を保つ筋力がないと、崩れた姿勢で本を読むことになり疲れやすくなります。合わない眼鏡をかけたり、適切な光源のもとで本を読まないと視力の低下や頭痛などを引き起こしやすくなります。正しい生活リズムで栄養バランスのとれた食事をとらないと、疲れがとれにくく本を読む意欲・集中力がなくなります。

「まとまった時間の取れる夏休みに本を読もう」とよく言われますが、その前にまず自分の健康をチェックし、改善しましょう。
勉強や部活と同じく、読書にも体力が必要です。

出校日も図書館開館を行います。岩中図書館に来るとき、息を切らせてたどりつく人がいなくなるように、また、1人でも多く元気に来館してくれることを願っています。