12/10 合唱コンクールアンケート結果3
- 公開日
- 2014/12/10
- 更新日
- 2014/12/10
校長室
合唱コンクールでいただいた電子アンケートの結果をお知らせします。
今回は「自由記述」のうち、合唱コンクールに関する課題・ご指摘等について紹介します。
アンケートでは、DVD録画のこと、保護者席のこと、審査員特別賞のことなどについてご意見をいただきました。
DVD録画については「毎回の録画と配布を」というご要望をいただきました。しかし、業者に委託するとかなりの高額となり、保護者の皆様に金銭的な負担をおかけすることになります。ちなみに、南部中学校ではボランティアの好意でDVD録画が成り立っているようです。なお、本校ではこれまで卒業期にお渡ししていたCDを、現1年生からDVDに切り替えます。
保護者席については「もっと増やしてほしい」「保護者の入場を早めてほしい」というご意見をいただきました。総合体育文化センター多目的ホールの座席数は480席です。生徒数約280名分と審査員席10席ほどを除くと、保護者席は190席程度になります。年々保護者の鑑賞が増え、毎回20〜30名程度の立ち見が出ることは心苦しいですが、会場の都合から増やせないのが現実です。また、入場時刻については、入場開始までの時間、生徒がホール内で様々な準備をしています。伴奏練習や進行の打合せ、立ち位置の確認など、当日しかできないことを行っています。生徒への指示を出す必要もあることから、全生徒入場後の保護者入場となっていることをご理解ください。
審査員特別賞については「伴奏者の表彰は不要」というご意見をいただきました。どんな曲であれ、伴奏者ともなれば、家庭での練習も欠かせず、ご家族も含めて大変な努力をしていらっしゃると思います。伴奏者の一部だけを表彰することに問題があるという指摘は頷けます。そこで、数年前からは、それまでの最優秀指揮者賞と最優秀伴奏者賞を改めて、審査員特別賞としました。趣旨は、指揮者・伴奏者に限らずパートリーダー等でも、練習から本番までクラスの合唱を高めることに努力してきた生徒を表彰しようというものです。しかし、結果として伴奏者や指揮者が表彰されている現状も鑑み、今後校内で議論を重ねていきたいと思います。
その他にも、様々なご意見をいただきました。いただいたご意見を参考に、今後も改善を図っていきたいと思っています。ご指摘、ありがとうございました。