学校日記

8/11 教育長室を彩る生徒作品

公開日
2014/08/11
更新日
2014/08/11

校長室

 教育長室には、市内各校から数点ずつの児童生徒作品が展示されています。
 「身近に学校を感じていたい」という教育長さんの思いからです。
 本校からも、美術の時間等に作成した作品を展示し、一定期間で取り換えています。
 今回は、写真の2作品を展示しました。
 作品に添えられたコメントを以下に紹介します。

「私は漫画がすごく好きです。絵と文字の2つを使い、すばらしい作品を生み出すからです。私がこの字を選んだ理由は、私の好きな漫画によく翼が描かれているので、文字で表現してみたいと思ったからです。文字はすぐ決まったのですが、文字を絵文字にすることが思ったよりも大変でした。とにかく頭に浮かんだことを紙にたくさん描きました。最初はなかなかアイディアがまとまりませんでしたが、「はらい」の部分を丸めるなど手を加えていき、納得のいくものができました。色を選ぶとき少し悩みましたが楽しく塗ることができました。描くことを楽しいと思える作品になりました。」

「私は、大きな傷を抱えた妖精が奏でる音楽が地球を変えるイメージでこの絵を描きました。戦争がなくなって、緑いっぱいの地球になればいいなと思いました。左右反転になることを忘れていましたが、普通ではありえない心の奥の世界としては、逆に良かったと思います。見た人に私の思いが伝わりますように。」

 いずれの作品も、思いや工夫に満ちています。
 教育長室に彩りをそえる秀逸作品です。

  • 1797424.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77312311?tm=20250206144114