体育大会アンケート結果6
- 公開日
- 2013/09/30
- 更新日
- 2013/09/30
校長室
体育大会でご協力いただいたアンケートの結果をお知らせします。
これまでに「自由記述」における肯定的な意見をご紹介してきました。
今後は、課題やご指摘のあった内容に関して、学校としての考えとともに紹介します。
初回は、「熱中症対策」についてです。
まず、体育大会に限らず、これまで学校がとってきた対策をご紹介します。
・ 屋外では、帽子の着用を奨励する。
・ こまめな水分補給に努めるよう指導する。
・ 長時間の運動や作業の際は、適宜休憩時間をとる。
・ 休憩場所としてテントやミストを設置する。
・ 常に健康観察を行い、生徒の健康状態に気をつける。
・ 生徒が不調を感じたらすぐに申し出て休むよう習慣付け、無理をさせないようにする。
・ 異状がみられたら、速やかに必要な措置をとる。
アンケートでは、7名の方からテント設置のご要望をいただきました。
テントについては、学校としてもシミュレーションをしてみましたが、全校生徒840名が入るテントを設営するには30張り程度のテントが必要です。そして、それを並べると、トラック半周程度のスペースを要し、保護者席等がとれなくなります。このような状況から、テントの設置は難しいと考えています。
体育大会に限らず、中学生は真夏の部活動などで熱中症に注意しなければならない場面がたくさんあります。
したがって、熱中症予防については、生徒の自己管理能力を高めることが大切です。
帽子の着用と十分な水分の用意を徹底するなど、これまでの対策をさらに強化する方向で対応していきたいと思っています。
保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。