5/9 授業参観・PTA総会・学年懇談会アンケート結果
- 公開日
- 2018/05/09
- 更新日
- 2018/05/09
校長室
授業参観・PTA総会・学年懇談会でご協力いただいたアンケートの結果をお知らせします。今回は225名の方にご回答をいただきました。その中で、授業を参観いただけた方は85.5%の218名でした。
参観いただいた方の設問2・3の結果は上記のグラフと以下のようになりました。
設問2「先生の授業に熱意を感じましたか」
とても思う 84名 38.5%
だいたい思う 125名 57.4%
あまり思わない 7名 3.2%
全く思わない 2名 0.9%
設問3「今日の授業は、お子様にとって有意義だと思われましたか」
とても思う 79名 36.2%
だいたい思う 131名 60.1%
あまり思わない 6名 2.8%
全く思わない 2名 0.9%
どちらも、昨年度と大きな差はなく、96%前後の方に肯定的な評価をいただきました。
自由記述でも「授業は活気があり、生徒たちも進んで授業に参加出来ているように感じました」「とても生徒は積極的に手をあげていたと思います」「楽しそうな授業で私も勉強したいなと思いました」「子供たちがやらた落ち着いてると思った」「授業では先生と生徒がとてもいい雰囲気で笑いのたえない時間でとてもよかったです」「先生が一生懸命取り組んでくださっていてありがたいです」など、励みとなる感想をたくさんいただきました。
学年懇談会の感想では「学年懇談会の先生方のお話は熱意が伝わり、一生懸命子ども達の事を考えてくださっているなと思いました」「学年懇談会では、日頃先生方が子ども達の事をよく見てくださっていて、目先の事だけでなく将来を見据えた指導をしてくださっている事がよく分かりました」「先生方の子供達との関わり方や方針などが聞けてとても良かったです」など、私たち教員の思いが伝わり、有意義な会になったと思います。
その他、「よろしくお願いします」というお願いや感謝の言葉も多くの方からいただきました。ありがとうございました。
一方で、「懇談会の会場の不備や資料の説明の方法に対して」「給食後のワゴンの点検、片付け時の音があまりに大きいことについて」また、「ズボンが下がり、シャツが無造作にはみ出ているという教師の身だしなみについて」のご指摘をいただきました。真摯に受け止めたいと思います。
さらには、来年度以降PTA総会への出席者を増やしたいと、校長あいさつの最後に余談をしました。その結果、「校長先生のお話とても楽しかったです」「校長先生が面白かったです」「今後のお話も楽しみにしています」と何人かの方から好評をいただくとともに次回への大きなプレッシャーになってしまいました。
数々の貴重なご意見、ありがとうございました。