学校日記

1/25 愛知県の献立

公開日
2017/01/25
更新日
2017/01/25

校長室

 今週は全国学校給食週間です。
 明治22年から始まった給食は、戦争中は食糧難のため中断されていました。しかし、戦後に民間団体「ララ」の援助を受けて再開されました。この援助物資の贈呈式を記念して、毎年1月24日から30日を全国学校給食週間としています。
 これにちなんで、今週の給食は、岩倉市や愛知県の食材が多く使われます。

 今日の献立は、
  菜めし  牛乳
  メヒカリの青のりフライ
  切り干し大根の含め煮
  八杯汁         です。
 
 海・山・川に恵まれた愛知県は、食材に恵まれています。メヒカリは蒲郡市で水揚げされ、冬から春が旬。骨まで丸ごと食べられるので、魚の栄養をしっかり摂ることができます。
 八杯汁は三河地方に伝わる郷土料理です。具だくさんの汁もので、1丁の豆腐で8人分作れるというところや、おいしくておかわりしてしまうところから名付けられたと言われています。