学校日記

【本日の剣道部】

公開日
2025/05/17
更新日
2025/05/17

部活動

 本日の剣道部。昨日から一年生の仮入部がスタートしました。また、剣道部の部活動懇談会が今日ということもあり、土曜日の練習ですが1年生も参加してます。

 2年生も宿泊研修明けの練習ということで久しぶりの参加になりました。けがの防止のために準備体操や基礎練習を入念に行いました。

 その後は、来週の大会に向けて中心メンバーは地稽古の練習の準備にとりかかりました。それ以外のメンバーは1年生に竹刀の振り方や基本点黄な動き(あいさつ、正座、黙想など)を指導していました。

 地稽古の最中に、一度練習を中断して保護者の方から助言をいただく場面がありました。

 「剣道は、『気・剣・体』が全部そろっていなければいけない。今のみんなには、『気』が欠けている。それでは、どんなにいい攻撃をしても一本にはならないよ」と教えてもらいました。また。

 「気持ち(声)を出すことで力も出るし、気合も入ってくる」とも教えてもらいました。

 来週の大会に向けてこれまで以上に自分で自分を鼓舞しながら練習を重ねていきましょう!

 全体練習の後には、部活動懇談会がありました。顧問の先生が部活を通してみんなに学んでもらいたい4つのこと。覚えいるかな?もしも思いだせないのなら1年生の仲間に聞いておこうね。

 その後、防具店の方を招いての道具の説明会が行われました。決して安い買い物ではありません。本入部までまだ少し時間があります。仮入部をしっかりやり遂げ3年間剣道をがんばる気持ちが固まった時点での購入でも構いません。自分自身とお家の方とじっくり、ゆっくり相談してください。

 さぁ来週はいよいよ大会です。参加校、参加する人、誰一人として負けるために毎日練習したり、この大会に参加したりしているわけではありません。日々の練習の成果を発揮して勝ちにいきましょう。そのためにも、本番で持てる最大限の力を発揮できるように体調管理を意識して来週の1週間を過ごしてください。

 がんばれ!岩中剣道部!!