5/1 読書の窓〜こどもの読書週間に〜
- 公開日
- 2015/05/01
- 更新日
- 2015/05/01
図書館より
子どもたちにもっと本を、本を読む場所をとの願いから、「こどもの読書週間」は1959年(昭和34年)に誕生しました。もともとは、5月5日の「こどもの日」を中心とした2週間でしたが、子どもの読書への関心の高まりを受けて、「子ども読書年」である2000年より現在の4月23日(世界本の日・子ども読書の日)〜5月12日に期間を延長しました。
子どもに読書を勧めるだけでなく、大人にとっても子どもの読書の大切さを考えるとき、それが「こどもの読書週間」です。
『思春期』小手鞠るい
岩倉市図書館 新着図書コーナー(児童書)
今回紹介する『思春期』は、だれもが心の中に一度は閉じ込めたことのある思いが言葉になってできた本です。心をグッとつかまれます。
明日からの連休で、ひと息ついて自分を見つめたい人に特におすすめです。
普段なかなか図書館へいく時間がない人のために、連休中も市図書館が開館していますのでぜひ足を運んでください。表紙絵だけで判断せず、手に取ってほしい一冊です。