学校日記

4/24 <校長室より>動き出した自主活動

公開日
2015/04/24
更新日
2015/04/24

校長室

 生徒議会と委員会、学年運営委員会と教科係会を月一回程度同時開催する取組を、今年度から始めました。
 これまで話し合いたくてもなかなか時間が取れなかった生徒議会や学年運営委員会、活動したくてもできなかった委員会活動を、教科係会を立ち上げることによって、全校生徒がST後に同時に活動し、それぞれの活性化を図ろうというものです。
 昨日の生徒議会では、岩中の当たり前をレベルアップするためのアイディアが積極的に話し合われ、また、それぞれの委員会では時間を気にせず活動することができました。
 中でも注目すべきは教科係会です。毎日の授業への取り組み方を、学ぶ立場である生徒の側が自ら改善しようとするものです。本年度から全ての教室に掲示した「学びのABC」である、「待つ」「体を向ける」「相づち(を打つ)」「最後まで(聞く)」などを、どのように実現するかなどを生徒自らが話し合います。担当する教科ごとに毎時間の授業を振り返って記録を残している係生徒たち。自分たちの学びを振り返る主体的な学びの姿勢を意識しつつあります。

  • 2070010.jpg
  • 2070011.jpg
  • 2070012.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77312650?tm=20250206144114

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77321644?tm=20250206144114

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77326141?tm=20250206144114