学校日記

4/3 岩倉中学校将来ビジョン

公開日
2015/04/03
更新日
2015/04/03

校長室

  • 2042642.png

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77312624?tm=20250206144114

 「ABCDの原則」を掲げて3年目。「あいさつ」や「そろえる」、清掃時の黙動など、「A:当たり前のこと」を「B:バカにしないで」「C:ちゃんとやれる」「D:できる生徒」たちが育ってきました。自慢の生徒たちです。
 生徒の成長に負けないように、教師も力を付け、学校力をさらに向上させたい。このような思いから「岩倉中学校将来ビジョン(3年先を見据えた成長戦略)」を策定しました。
 本年度からの3年間を、ホップ、ステップ、ジャンプの年と位置づけ、次の3点を柱に学校力を向上させようという構想です。「進化し続ける学校」を目指します。

「当たり前のレベルアップ」:誰にでもできる当たり前のことを誰にも真似できないほど非凡に徹底する
「授業研究の日常化」:教師と生徒の相互評価力(聴く力)を高め、授業研究が文化として根付く学校へ
「自治的活動の活性化」:自分たちで課題意識をもち、自分たちで解決しようとする自己と集団の育成

*「岩倉中学校将来ビジョン」の詳細は→こちら。