学校日記

1/29 五色百人一首

公開日
2015/01/29
更新日
2015/01/29

校長室

  • 1975859.jpg
  • 1975860.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77312549?tm=20250206144114

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77321584?tm=20250206144114

 新年は、日本の伝統文化を楽しむよい機会です。
 本校では、毎年各学年で百人一首大会を実施しています。

 五色百人一首は100枚の取り札を20枚ずつ5組に色分けした練習用のかるたです。取り札の裏に上の句が書いてあるので、対戦前に札を裏返して上の句を覚えることができます。また、20枚ずつで練習することにより、少ない句を短時間で集中して覚えることができます。練習を重ねるうちに、赤に強い生徒、黄色に強い生徒など、自分の得意分野が出て白熱しやすいことも特徴の一つです。
 
 今日は、朝の時間を使って1年生の各クラスで五色百人一首をしました。
 上の句だけでとれる札はまだまだ少ないようですが、どのクラスも熱中して取り組んでいました。

 百人一首大会の本番は、2年生はすでに終わりましたが、1年生と3年生は授業公開日である30日(金)の6時間目に公開します。

 日本の伝統文化のよさを実感する機会として、ぜひご家庭でもお取り組みになってはいかがでしょうか。