10/31 来週はコスモス祭
- 公開日
- 2014/10/31
- 更新日
- 2014/10/31
校長室
11月6日(木)と7日(金)は、第13回コスモス祭です。
13年前、東側道路の拡張工事時でできた空き地に当時の校長が岩中生の目を楽しませるためコスモスの種を蒔きました。地域の人や生徒の協力を得て少しずつ広がったコスモスの畑は、やがてコスモス街道と呼ばれるようになりました。
ちょうどその頃、当時の生徒会役員が、それまで岩倉中学校には無かった文化祭を計画して実行することになりました。記念すべき第1回の文化祭の時、東門前に咲き誇るきれいなコスモスの花を見て、生徒会長が、本校の文化祭を「コスモス祭」と名付けたいと校長に申し出ました。こうして本校の文化祭は「コスモス祭」と呼ばれるようになり、それ 以来、コスモスは、岩倉中学校のシンボルフラワーとなりました。
今では「コスモス」という言葉は、輝ける星、世界でたった一つだけの花、オンリーワンの存在として輝く岩中生一人一人を象徴する言葉となっています。
今年のコスモス祭のスローガンが決まりました。
「コスモスたちよ!今咲きほこれ −The Best Smile−」です。
期間中は、文化部の発表、全校合唱、少年の主張、海外派遣報告、総合学習発表、有志ステージ、展示発表などが行われます。生徒一人一人が輝ける星です。
保護者・地域の皆様には、笑顔あふれる岩中生の姿を見に、ぜひご来校ください。
→案内文書10/10/28岩中文化祭「コスモス祭」のご案内