体育大会でご協力いただいたアンケートの結果をお知らせします。
これまでに「自由記述」における肯定的な意見をご紹介してきました。
今回は、体育大会に関する課題やご指摘等について紹介します。
アンケートでは、種目のこと、進行のこと、結果発表のことなどについてご意見をいただきました。
種目については「学年種目が少ない」「選手じゃないと出番が少ない」というご意見をいただきました。本校では、体育大会を日頃の体育の授業の延長と考え、陸上競技種目を中心に行っています。また、各自の出場種目は、学年種目:1、陸上競技種目(含:綱引き):1、生徒会種目:有志、となっています。陸上競技種目については人数調整のため2種目に出場する生徒もいます。有志を含めると出場種目数に差が出るかもしれませんが、応援合戦や鳴子ソーランには、できるだけ多くの生徒の参加を呼び掛けてきました。その結果、応援団へは今年初めて3年生が全員参加となりました。また、鳴子ソーランへの参加も年々増加し、当面の目標である100名に届く勢いになっています。いずれにしても、体育大会の目的である、スポーツ精神の高揚や体力の増強、及び、集団への所属感や連帯感の育成をバランスよく図るプログラムに心がけていきたいと思っています。
進行については「進行が遅れがち」「昼食時間が少ない」というご意見をいただきました。確かに午前の部の進行が20分遅れたので、午後の開始を10分遅らせましたが、昼食時間が予定より10分短くなりました。その結果、生徒会種目でも応援団でもリーダーとなる生徒などは、片付け・着替え・準備のためにほとんど食べる時間がなくなってしまいました。この点については判断が甘かったと反省しています。毎年、新たな種目の工夫に伴い時間設定が難しくなっていますが、うまくPTA種目を配置したりプログラム順を工夫したりするなどして解消を図っていきたいと考えています。
結果発表については、競技毎の順序発表や得点表示などについてご意見をいただきました。現在、学年種目や陸上競技のクラス順位は逐次放送でお知らせしていますが、競技の合間で聞きづらいかもしれません。得点表示については、それだけ係の配置が必要となりますので運営上難しさを感じています。いずれにしても着順の判定にミスがないことを前提に考えていきたいと思っています。
いただいたご意見を参考に、今後も改善を図っていきたいと思っています。ご指摘、ありがとうございました。
・やらされているのではなく、やらなければならない。という意識をもっと持てるようになってくれると嬉しく思います。
・学校の教育活動に意見はありませんが、今回の体育大会で、PTAの方達の行動が気になりました。お仕事が大変なのは分かりますし、感謝もしていますが、せめてテント内で休憩したり仕事以外の話をするのであれば、せめてしゃがむなり、座るなりして欲しかったです。子供達の競技を観覧する妨げになっていました。
・新企画、部活対抗戦はクラス対抗と違い、仲の良さがでていて見ごたえがありました。PTAの種目、先生の仮装で一周走ってほしかったです。遠くて、しっかり見えませんでした。
・体育祭では、PTA競技は必要ない気がします。先生のリレーのみで盛り上がると思います。
・学生別の種目が少ないからあっけなく終わったと本人が話してました。
・選手じゃないと出番が少なすぎて あまり見るものがなかった。
・進行が遅れがちなのが気になりました。
・学年別の表彰は、3位まででもいいが、団(色別)の表彰は、優勝のみでいいと思う。今回、緑ブロックのみ表彰されなかったので、何かすっきりしない感じで終わった。
・新しい試みである、クラブ対抗の競技は、クラス対抗とは異なり、別の仲間意識や、ユニフォーム姿がみれて良かったです。 今まで(2年間ですが)、応援団と競技対抗では、全ての団長が表彰されていたので、平等に対応されていたのかと思っていたのですが…、ちゃんと得点で表彰されていたのですね。今年は、緑が表彰されませんでした。何か、努力賞みたいなものがあれば良かったかなと思います。団長さん達の努力が報われない気が…。勝負といわれたら、それまでですが、何か可哀想。
・なにも賞のなかった緑にも、閉会式の時、なにか一言ねぎらいの声をかけてあげてほしかった。なんだかかわいそうだった。
・保護者の応援が全くと言っていいほど静かで声が出せなかったから、「声援よろしく」って放送で言ったりしてくれたらもっと盛り上がったかも…。安全過ぎる体育大会でした。
・3年生と言う事で、今年の体育大会は応援団を頑張っていました。当日も何かと準備があるようで「弁当食べる時間5分しかなかった!」と沢山入れたおかずをほとんど食べれず持ち帰ってきたのが、作った親としてはちょっと悲しかったかなと…。毎年3年生はこんな感じで、お昼を食べる時間があまりないとわかっていたら、それなりのものを持たせたのになぁと思いました。
・子どもたちの一生懸命な姿を観ることができ、とてもよかったです。3年生について、昼食時間があまりなかった様子で、多く残していました(体調不良ではありません)。準備等で忙しかったとは思いますが、食事時間は確保してとれるように現状判断し、調整していただきたいです。食事はとても大事だと思います。
・今年は チョット変わった種目があり、楽しかったです。笑いがあるのは? 残念なのは、スタートブロックの取り付けが悪かった。
・2年の台風の目は、ハラハラドキドキで見ていて楽しかったです。1着のクラスにも、不正があったと聞きました。逆転のシーンだったので、モチベーションが下がります。失格の判断はもう少し慎重に遅くても良かったのでは?
・いつもお世話になり、ありがとうございます。教育活動においては、特に要望はありませんが、今日の体育大会のプログラムの件で、もし可能なら競技の予定時刻を載せて頂けると助かります。
・今年は不幸ができてしまい、残念ながら参加できませんでした。プログラムがいつも一枚なので希望者だけでも保護者用にもう一枚欲しいです。
・応援団の順番を教えて頂けるとありがたいです。
・タイムスケジュールを下さい。
・体育会について…種目がいつ行っていたかわからない事があった。
・体育大会を見て、競技ごとの結果が知らされないことがあったことが残念でした。順位があるものなので競技ごとのに発表があると盛り上がり方ももっと大きくなると思いました。
・クラスやブロック別の得点版はどこかにありましたか?見つけられなかったのですが、途中経過の得点も分かるともっと楽しめると思います。
・体育大会について、ホームページ上で進行状況が分かるよう都度書き込みをして欲しい。また、Webカメラ(定点)での中継もして欲しい。検討宜しくお願いします。