体育大会でご協力いただいたアンケートの結果をお知らせします。
今回は「自由記述」です。全部で96名の方が、ご意見・ご感想をお寄せいただきました。
どれも今後の教育活動の参考になる貴重なご意見ばかりですので、いただいたご意見のすべてを本Webページで順次公表してまいります。
勝手ながらいただいたご意見を、次の3つに分類しました。
1 学校教育に肯定的なご意見(63項目)
2 体育大会に関する課題・ご指摘等(23項目)
3 体育大会以外に関する課題・ご指摘等(10項目)
ここでは、「1」の肯定的な意見をご紹介します。
主に、生徒の真剣さや自主性、それを支える教職員の熱意、学校が改善してきた点などについてご感想をいただき、大変励みになりました。これを機にいっそう努力をして参りたいと思います。
なお、情報量が多いため、63項目を32項目と31項目の2回に分けて紹介します。 明らかな誤字・脱字の修正以外はすべて原文通りで、順不同です。
ご意見をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。
・応援合戦をはじめてみました。みんなが力を合わせて作り上げているところが、とても良かったです。
・岩倉中学は野木森先生が赴任されてから、本当に変わったと思います。ホームページでは、とても優しい言葉で学校の様子を伝えて下さり、毎日楽しみに見させて頂いています。修学旅行の時は自分も一緒に旅行しているような気持ちになれました。また、夏で引退した部活の先生には2年半の間、休日も返上して、厳しくも優しくご指導頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。これからは受験に向けて、担任の先生方にもお世話になると思います。最後まであきらめず、頑張ってほしいと思っています。 これからもよろしくご指導お願い申し上げます。
・子ども達が自分たちで計画を立てて、実行した競技などはとてもよかったと思いました。子ども達のイキイキした姿が印象に残っています。
・スローガンに表されたとおりの素晴らしい体育大会でした。3年の娘にとって今年が最後。夏休みを始め、始業前の朝練習などにも参加。家庭で体育大会に関しての話題が多く、とても熱心に取り組んでいました。これまで先輩たちが良いお手本を示してくれていたんだなぁと感じました。何事にもひたむきに一生懸命に向き合える良い仲間に囲まれ、また一つ成長した姿を見ました。
・子供が、大変、楽しかったと帰ってきました。ありがとうございました。
・最終学年で最後の体育大会でしたが、充実していた様子でした。ご指導ありがとうございました。
・体育大会 お疲れ様でした。天候も暑過ぎず、よかったですね。各学年それぞれよく頑張っていたと思います。子供の成長をひしひし感じました。部活対抗、各部のユニホームも見られ、よかったです。5人6脚 練習不足感がほほ笑ましかったです。先生方 お疲れ様でした。
・体育祭 お疲れ様でございました。自分の子がとても張り切って出て楽しそうにしていたので良かったと思いました。最後の体育祭が最高なものになりました
・いろんな子がいると思いますが、先生方の平等な目線が一番親子にとってはありがたい事だと思います。これからもヨロシクお願いします。
・いつもありがとうございます。家庭で教えられないことを、先生方が色々と教えてくださり、感謝致しております。
・とても良い体育祭だったと思います。
・保護者の参観が多く驚きました。子供達の活躍は見ごたえのある楽しいものでした。
・子ども達がとても楽しんでいて良かったです。応援合戦も、それぞれが趣向を凝らしていて楽しかったし、各学年との交流もはかれておりよかったと思いました。
・競技に参加している生徒、それを応援する生徒、両者ともに一生懸命やっている姿を見れてとても嬉しかったです。競争することだけがいいわけではないけれど、競争するからこそそこから嬉しさや悔しさを感じることができるので、その思いを体育祭だけで終わらず普段の学習にも繋げていけれればいいなと思いました。今年初競技の部活動対抗競技、良かったと思います。
・この度PTA活動を通じて先生方がいろいろ頑張っていただいてる事がよくわかりました。応援合戦は見応えがありました。応援合戦の朝練に行ったり頑張ってたのでいい思い出になったと思います。あんまり話さない子供が話をしてくれました。学校生活楽しんでいるので安心しています。ありがとうございます。
・まだ一年生なので全てはわかりませんが 担任の先生は 子供のいいところ悪いところを 正確に理解してくださり ご指導頂いたり又励まして頂き とても感謝しております。
・今年は部活対抗もあって楽しかったです。みんな頑張っていたし楽しそうに競技していたと思いました。
・1年と3年の保護者です。本日の体育大会は家とは違う、学校での子供の成長が見れました。係の仕事、応援団、種目も一生懸命にやっていました。 先生方に感謝です。 最後まで楽しい体育大会でした。
・他の地域の中学の運動会は平日だったり、私が子供の頃は、中学となると父兄の参観が殆どないのが当たり前だったので今回もそれを想像しながら行ってみたら、あまりの参観の方の多さに驚かされました。あれだけ沢山の応援があれば子供達も張り合いがあって大変よいと感じました。
・応援合戦他、楽しく拝見しました。メリハリのある良い教育をされている様子。感謝しております。
・お忙しいなか、生徒への指導に一生懸命な先生方に頭が下がります。ありがとうございます。
・楽しかったです。特に三年生は盛り上がっていましたね。来年、再来年もこの盛り上がりを期待しています。
・一年生なので、中学初めての体育大会でした。子供は楽しそうにしていましたし、保護者も楽しく参観していたと思います。
・いつもご指導ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
・応援合戦で、生徒だけでなく先生が楽しそうに踊っていらっしゃるのはとても微笑ましく感じました。あそこまでまとめて下さった事に感謝したいと思います。娘は興奮気味に帰ってきて、今までで一番の思い出になったと話してくれました。受験生ですが、この先の大変な時期もなんとかがんばってほしいと思っています。
・先生も一緒になって応援する姿がすごく印象にのこりました。だから子供たちがイキイキ学校生活を送れているのだと思います。 ありがとうございました。"
・全学年、団結力があるなぁと感心しました。リレーは毎年凄く迫力があり面白かったです。来年から見られなくなるのが淋しいですが。まぁ皆さまお疲れ様でした。
・子供達一人一人が、その子らしく成長していければ良いと思っています。先生方も、いろいろ考えて頑張っていると思うので、これからもお願いします。
・雨の心配もどこへやら、熱中症の心配もなく、観戦するにも丁度よいお天気で、なによりでした。我が子もリレーが思い通りの展開となり、最後の体育大会を気持ちよく終われたようです。ありがとうございました。
・体育大会について、ブロックの応援合戦や学級対抗の競技等、勝つために力を合わせて頑張ることは、とても良いことだと思います。クラスの団結力も高まり、この後の合唱コンクールに向けて協力していけるのではないかと、感じさせました。楽しい体育大会でした。
・子供達が充実した学校生活を送ってるのを感じました。一つの事に一生懸命に取り組んでる姿を見て感動しました。これも先生達のお陰だと思います。ありがとうございます。
・子供達が各競技において皆が一生懸命頑張っている姿が伺え〜喜ばしかった。また、応援合戦ではそれぞれの工夫が盛り込まれ力を入れてるのが頼もしかった。〜小学校とはまた違い創造していたよりたくましく思えた。