4/24 いじめ防止基本方針
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
校長室
平成25年6月28日に「いじめ防止対策推進法」が公布されました。本校では、この法律の公布を受け、岩倉中学校いじめ防止基本方針を策定しました。
基本方針はこちらから → ここをクリック
「いじめ」とは、文部科学省の定義では「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的、物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの。」です。
いじめは,いじめられた生徒の心身に深刻な影響を及ぼす許されない行為です。また、どの生徒もいじめの被害者にも加害者にもなりえます。
本校では、これらの基本的な考えを基に、生徒の尊厳を守り、いじめに向かわせないために、教職員が日頃からささいな兆候を見逃さないように努めるとともに、学校全体で組織的にいじめに対応していくことを心がけています。また、保護者、地域、関係機関とも連携し、いじめ防止に向けて取り組んでまいります。
この基本方針を、しっかりと教職員で意識し、生徒ともに「いじめ」を撲滅するための取り組みを進めてまいります。