学校日記

あなたは大丈夫?

公開日
2013/12/27
更新日
2013/12/27

校長室

 26日の中日新聞に「だらだらネット 成績ダウン」という記事が掲載されていました。
 全国学力・学習状況調査の分析で、ネットを一日に4時間以上やっている小中学生の平均正答率は、国語でも数学でもずいぶん低くなるという結果がグラフ化されていました。
 今や、ネットは私たちの生活に欠かせないものになってきています。適度な時間、適切に利用をすれば、知的好奇心を刺激し、よい効果が生まれるのですが、長時間行えば「ネット依存」となり、勉強はおろか、生活のリズムそのものが狂ってしまう事態になりかねません。
 明日から(土)(日)や年末・年始が重なって、多くの組織で9連休となります。ごく一部を除いては部活動も休止となります。生活リズムの自己管理が必要な時期です。ネットにかぎらず、テレビ視聴などでだらだらと時間を過ごすことは避けたいものです。
 勉強や運動はもちろん、年末・年始特有の大掃除や一家団らん、親族とのふれあいなど、有意義な活動に時間を活用しましょう。 

  • 1563651.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77311913?tm=20250206144114