体育大会でご協力いただいたアンケートの結果をお知らせします。
今回は「自由記述」です。
設問内容は「本校の教育活動についてご意見・ご感想をお書きください」です。
本設問には、全部で128名の方が、ご意見・ご感想をお寄せいただきました。
どれも今後の教育活動の参考になる貴重なご意見ばかりですので、いただいたご意見のすべてを本Webページで順次公表してまいります。
勝手ながら複数の内容についてご意見をいただいた方は項目ごとに分けさせていただき、さらに、内容面で以下の4つ(全154項目)に分類しました。
1 体育大会に関する肯定的なご意見(73項目)
2 体育大会以外に関する肯定的なご意見(7項目)
3 体育大会に関する課題・ご指摘等(52項目)
4 体育大会以外に関する課題・ご指摘等(22項目)
ここでは、「1」の体育大会に関する肯定的な意見をご紹介します。
主に、生徒の真剣さや自主性、それを支える教職員の熱意、学校が改善してきた点などについてご感想をいただき、大変励みになりました。これを機にいっそう努力をして参りたいと思います。
なお、情報量が多いため、73項目を36項目と37項目の2回に分けて紹介します。明らかな誤字・脱字の修正以外はすべて原文通りで、順不同です。
ご意見をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。
・体育大会の応援合戦や鳴子ソーラン節、先輩を身近に感じることは、まさに学校版『後ろ姿の教育』ですね。2年生の今年は、特に刺激をうけたようです。
・中学3年女子の母です。毎年体育大会を見学していますが、年々内容が濃くなっていっているように感じました。応援合戦は一年目は観客席からかなり離れており、とても遠くて何をやっているか正直よくわからなかったのですが、二年目は運動場の真ん中で行うようになりました。しかし音楽が小さくイマイチ観客席でみていると一体感がなく盛り上がりにかけていましたが、今年はその全てをクリアして、子供達が頑張って練習した成果をみる事が出来て良かったです。また、運営に関しても1年目は先生方が中心となり、力を合わせてテキパキと動かれており岩中の先生方は仲が良いなあと思っていました。2年目は先生の指示があちこち飛び交って、生徒がそれに従って動かれている印象でしたが、今年は生徒が中心になれるように先生方は縁の下の力持ちになって下さり生徒も自主的に動いていたように思えました。
・子供達が夏休みから一生懸命に頑張った成果が、見れてとても嬉しく思い感動しました。これも先生方の日頃のご指導の賜物です。ありがとうございます。今後の行事も楽しみにしています。
・いつもありがとうございます。いろいろな活動がさせてもらえるといいと思います。
・リレーに先生達が参加されていて、楽しそうでした。先生方、準備を始めお疲れ様でした。
・三年生男子の保護者です。日々の御指導ありがとうございます。やはり三年生ともなると、以前にはみられなかったクラスの団結力、情熱が感じられ、とても頼もしく成長したと感じました。団旗製作にも積極的に参加でき、また応援合戦では本当に楽しく踊る姿を見て感動いたしました。まだ残るコスモス祭、合唱コンクールでもまたクラス一丸となって、活動する姿が楽しみです。
・授業参観や行事に参加させていただく度に子ども達の成長を感じています。色々迷ったり悩んだり…。その度に担任や主任の先生に話を聞いていただき、感謝しております。お忙しい中、ありがとうございます。これからもご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
・入学して半年あまりで子供の劇的な成長を見ることができてよかったです。今後ともよろしくお願いいたします。
・先生方と生徒達が、一緒に頑張ってる姿が、とても良かったです。
・先生たちのサプライズ参加とかがあり、おもしろかったです。
・これからも子どもたちの為にご指導よろしくお願いします。お疲れ様でした。
・最後の校長先生のお話しがとても良かったです。非常に聞き取りやすく、もっとお話しして頂きたかったくらいです。
・先生方、暑い中ありがとうございました。
・こども達の自主性が育つことを期待しています。ありがとうございます。
・体育大会の実行委員の生徒さんのてきぱきとした行動にとても感心しました。本当は我が子がそうであってほしいのですが、残念ながら思い通りにはならなくて…。天気もよく、無事に終わってなによりです。先生方お疲れ様でした。ありがとうございました。
・高跳びの位置が変わったのは見易くてよかった。お疲れ様でした。
・体育大会見に行きたかったんですが、どうしても都合が付かず行けませんでした。残念です。帰宅した子どもから話を聞き、盛り上がって話してたので相当楽しかったんだなあと。先生方はじめPTA役員の皆様方のご尽力に感謝すると共に今後の学校生活においても子ども達が自分の力を発揮できる場所でありますよう切に願います。ありがとうございました。
・体育大会、応援合戦では見せ方が変わり、とても見やすくなってよかったです。
・親も楽しめました。ありがとうございました。
・今年の応援合戦は、とても見やすくなっていてよかったです。
・本日参観した体育大会においては先生方はサポートに回り生徒たちで作り上げた活動という事が凄く感じられ感動しました。先生方のご尽力のお陰です。有難うございました。
・今日の体育大会、みんなが頑張っているのが伝わってきました。ありがとうございました。
・今のままで問題ありません。
・今日拝見させてもらって率直な意見は先生方が体で喜びを表して生徒たちと一緒に感情をだせてるのは本当に見ていて気持ち良く良い関係が築けていると嬉しく思いました。娘も今日が一番楽しかったと喜んだとほう報告してくれて親として心から安心しました。先生方本当にお疲れ様でした。
・先生方があれこれ一生懸命やって下さいます。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
・先生も生徒さんもお疲れ様でございました。皆が協力して一致団結の姿に感動しました。これからもクラスなどがまとまりのある行動が見れるといいですね。本当にお疲れ様でした。応援団も正面を向いてたので全チームを見ることができ良かったです。
・今回の 体育大会 準備等ご苦労様でした。家の子は 負けてしまったけど楽しかったと言う思い出が出来ました。1つ1つの行事をこれからも大事にしてもらいたいです。
・我が子が応援団で夏から練習をしていた事も知っていましたが、各チーム団結していてとても良かったと思いました。見ていて、心が弾みました。音がうるさいとの苦情があったと噂に聞きましたが、立場が変わればというかなかなか難しいですね。親として子供達には、なるべく中学生活を楽しく伸び伸びと過ごさせたいです。でも、違った考えもあるという、社会の縮図ともとれる出来事です。先生方PTA役員の皆様、本当にお疲れ様でした。
・子供達の楽しんで行事に参加している様子が観ることができて良かったです。
・一年生なので、初めて体育大会を参観しまた。ブロックの応援がどのチームも一生懸命3年生が引っ張って来たんだなと感じられ、とても良かったと思います。また、担任の先生が、どんな体育大会にしたいかを全員に考えさせ、気持ちを盛り上げてまとまるように持って行って下さってるのが、学級通信を通してよくわかりました。ありがとうございました。毎日の学級通信がすごく楽しみです。
・大変素敵な体育大会でした。
・これからも、一層子供がやる気の持てる教育を続けて下さい。
・生徒達の一生懸命さも伝わってきて、それを支えて下さっている、先生方の熱心な姿も拝見でき、とても良かったです。ありがとうございました。
・先生方も生徒の中に入って一体となっていたのが良かったです。みんな一生懸命走ったり声を出したりしている姿を観て感動しました。ご指導ありがとうございました。
・今日は、天気も恵まれ、楽しい体育会だったと思います。みんな、一生懸命、競技に参加し、応援も、頑張ってたと思います。先生方、お疲れさまでした。ありがとうございました。
・平素より、熱心にご指導していただき、有り難うございます。体育大会の応援の見せ方も年々工夫されてきていると感じました。