どっしりとしたたたずまいを見せる本校の南門。
門柱には次の文字が刻まれています。
「THE IWAKURA
LOWER SECONDARY SCHOOL
NIWAGUN AICHIKEN 」
NIWAGUN(丹羽郡)の文字に歴史の重みを感じます。
調べてみると、本校が開設されたのは昭和22年。
昭和46年に岩倉市になるまでは、丹羽郡岩倉町立岩倉中学校だったわけです。
65年間の歴史を見つめてきた南門です。
本校の沿革は、以下の「詳細はこちら」をご覧ください。
沿革
昭和22年4月 岩倉北小学校の校舎を一部借用し、岩倉町立岩倉中学校開設
昭和22年4月 現在地に南舎竣工
昭和36年2月 校歌制定 作詞近藤一一、作曲田村範一
昭和37年2月 体育館兼講堂竣工
昭和42年7月 プール竣工
昭和45年7月 南館鉄筋コンクリート校舎竣工
昭和46年12月 市制施工に伴い、岩倉市立岩倉中学校と改称
昭和46年12月 文部省、愛知県教育委員会指定生徒指導研究発表会開催
昭和51年3月 学校安全優良校として学校安全会から表彰を受ける。
昭和59年2月 東館鉄筋コンクリート校舎竣工
昭和61年10月 PTA研究委嘱、尾張P連研究発表大会で成果を発表する
昭和62年2月 第2運動場(テニス、ソフト、バレー、バスケットコート)竣工
昭和63年10月 体育館大規模改修工事竣工、運動場フェンス改修工事竣工
平成3年8月 北館大規模改修工事竣工、東館コンピュータ室設置
平成4年8月 和泉中学校(福井県和泉村)と交流
平成4年11月 普通教室にストーブ設置
平成6年12月 柔剣道場「弘道館」竣工
平成7年8月 南館大規模改修工事竣工
平成8年7月 空調設備(冷房)工事竣工
平成9年11月 創立50周年記念式典開催
平成10年8月 国旗掲揚塔ポール設置工事竣工
平成10年9月 コンピュータ室改修工事竣工
平成11年2月 第2運動場への歩道橋「岩中サンブリッジ」設置工事竣工
平成12年8月 保健室、相談室、印刷室及びトイレ改修工事竣工
平成13年12月 学校北側フェンス、校門改修
平成16年6月 図書館冷暖房設置工事竣工
平成16年8月 第1・2理科室改修工事竣工
平成17年1月 階段手すり取付け工事竣工
平成17年8月 校内コンピュータ取替えとLAN工事
平成18年2月 東門にカメラ付きインターフォン設置
平成18年3月 体育館一部改修、保健室前廊下にAED設置
平成18年11月 丹葉地方教育事務協議会・岩倉市教育委員会委嘱研究発表会開催
平成20年3月 プール改修工事竣工
平成20年8月 普通教室に扇風機設置
平成21年11月 北館・南館耐震補強工事竣工
平成22年3月 地デジアンテナ設置工事、各教室に液晶モニター設置
平成22年9月 グラウンド東防球ネット増設及び歩道脇花壇増設工事
平成24年3月 自転車置き場増設工事