未来寄合(岩倉北小校区)に参加して
- 公開日
- 2023/01/18
- 更新日
- 2023/01/18
校長室
1/14(土)、にこにこ図書館・多目的スペースにて岩倉北小校区「未来寄合」が開催されました。「地域とともにある学校づくり」「学校を核とした地域づくり」を推進していこうとしている、岩倉中の校長として私自身も参加しました。
「未来寄合」とは岩倉市の地域活性化支援事業で、安心して住み続けられる地域・活気のある地域にしていくための対話の場です。
以下に自主的に参加してくれた、中学生2名の感想を紹介します。
私は、未来寄合〜これからの岩倉について〜の話し合いに参加しました。最初は、知らない人ばかりで、また、年上の人が多く不安でした。けれど、たくさんの人に話しかけてもらって緊張がほぐれました。地域の強み・弱みについて、しっかり他の人の意見も聞いたり自分の意見を言ったりして、地域の良さやこれからの課題を見つけることができました。だから、これからは、中学生の私たちも地域に貢献できたらと思いました。今回未来寄合に参加して学んだことを、いろいろな人に話して共有できたらいいなと思います。 (2年 田野香里菜)
私は、未来寄合に参加し、未来をつくっていくのは、自分たちであるという自覚が高まりました。最初は、まだ学生の私たちにできることはあるのかという不安がありましたが、今の地域について様々な年齢の方と話し合ったことで、いろいろな課題を見つけることができました。その答えを見つけ未来をつくっていくのが、今後大人になっていく私たちなのかと思いました。また、このような地域の集まりに参加できればうれしいです。
(2年 冨安美千留)