本日、ブラスバンド部アンサンブルコンテスト、女子剣道部の表彰伝達を行い、その後、2学期終業式を実施しました。式後、生徒指導の沢田先生より冬休みに向けての話がありました。明日から冬休みに入ります。有意義な休みにしてほしいと思います。また、明日は工事の関係で、学校閉校日となります。よろしくお願いします。
多くの行事が行われた2学期が終業します。皆さんの立派な姿、成長した姿がたくさん見られ、うれしく思いました。「当たり前のことを ばかにしないで ちゃんとやれる人こそ できる人」のABCDの原則に磨きをかけ、プラス感謝、色々なことに、そして、当たり前のことにも感謝できる人に、常に意識して行動できたでしょうか。
昨年度に引き続き、3年生の全学級で、道徳の授業を行いました。その授業中に資料のプリントを配ろうと列の先頭の生徒に人数分のプリントを渡したとき、すべての学級のほとんどの生徒が「ありがとうございます」と言ってそのプリントを受け取りました。皆さんにとっては当たり前のことかもしれませんが、自分にとっては当たり前ではなく、温かい気持ちになりました。
先生にとって、プリントを渡すことは当たり前のこと、その当たり前のことに「ありがとうございます」と感謝を表す。その感謝は皆さんにとって当たり前のこと。当たり前のことを感謝の気持ちがつなげている。そんな思いになりました。
明日からの冬休みもABCDの原則プラス感謝にしっかり心掛けましょう。そして、2学期の始業式で話をした、「夢は大きく、目標は身近に」、新たな1年のスタートに大きな夢をもち、締めくくりの3学期のスタートに身近な目標を立ててほしいと思います。
令和元年12月23日 校長 高御堂 勝久