12/13 合唱コンクールアンケート結果3
- 公開日
- 2017/12/13
- 更新日
- 2017/12/13
校長室
合唱コンクールでご協力いただいた電子アンケートの結果をお知らせしています。
今回は、設問3の「合唱コンクールを見て、学校はお子様の成長のために努力していると感じますか。」についてです。
結果は以下のようになりました。
設問3「合唱コンクールを見て、学校はお子様の成長のために努力していると感じますか。」
とても思う 125名 65.8%
だいたい思う 62名 32.6%
あまりそう思わない 1名 0.5%
全くそう思わない 2名 1.1%
98%以上の方から「とても思う」と「だいたい思う」を合わせた、肯定的な評価をいただきました。経年変化(グラフ)を見ても、昨年度より高い評価となっています。
また、自由記述にも「多感な年齢の子ども達を見守り励ましてくださる先生方に感謝します」「いつも生徒と真剣に向き合ってくださる先生方をとても信頼しています」「人とコミュニケーションを取ることはとても大切なことだと思います。岩中は、その教育をして下さっていて、子どもにとってよい環境だと思っています」など、ありがたい言葉をたくさんいただきました。
一方で、「子ども達が前向きに意欲を持ってやってきたのを潰すような指導があったようで残念でした」「やはり、何かやる子どもは決まっていて、やらない子どもはどうでも良いという気持ちがあるように思う」などというご意見も窺っています。
このようなご指摘があることも踏まえ、教員の力量向上や今後の教育活動に当たっていきたいと思います。
なお、昨年度まで多く見られた「話し声がうるさい」「居眠りをしている」「撮影の音が気になる」など、保護者のマナーに関するご意見は皆無でした。皆様の鑑賞マナーへのご協力に感謝いたします。
たくさんのご意見、ありがとうございました。