学校日記

3/7 卒業していくみなさんへ 3

公開日
2017/03/07
更新日
2017/03/07

図書館より

  • 2893605.jpg
  • 2893606.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77309047?tm=20250206144114

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77319285?tm=20250206144114

(写真左)『知的生産の技術』梅棹忠男 岩波新書 1969
大学〜社会人時代に「読みなさい」と薦められた本です。初版から間もなく48年、いまだに増刷されています。
(写真右)『学びとは何か〈探究人〉になるために』今井むつみ 岩波新書 2016
かたや昨年3月に出版されたばかりの本。知らなかったです。
※いずれも岩倉市図書館にあります(一部閉架図書となっています)

昨日行われた愛知県公立高校入試で、国語問題の出典となった本です。
本校では姉妹版の「岩波ジュニア新書」シリーズがありますが、「岩波新書」も入れておけばよかったかと反省しています。この文章を読み解くみなさんはすごいです。もう気持ちの切り替えはできていると思いますが、うまくいかなかったと思っていた人、それくらい難しい本を読解するのは大人でも難しいですよ。

外は激しい雪です。無理な外出を控え、体調管理を心がけましょう。
進路が決まっている人は、こういう時こそ本でも読んでくださいね。