11/7 アンケート(授業公開・進路説明会)の結果3
- 公開日
- 2016/11/07
- 更新日
- 2016/11/07
校長室
10月31日に行いました授業参観・進路説明会のアンケートの結果を順次公表しています。
今回は、道徳に関する項目についてです。
「道徳の授業はお子様の心の成長に役立つと感じられましたか」については、昨年度よりも高い評価をいただきました。
自由記述においても「子供の個々の意見に、はっと驚かされたりして心の柔軟性に素晴らしさを感じました」「中学生の多感なこの時期に生きることにじっくり向き合う時間、心を揺さぶられる時間をつくっていただけてありがたいです」などという肯定的な記述をいただきました。
ちなみに、以下に生徒の感想を一部紹介します。自分の心をよく見つめていると思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「今までは、生きることは当たり前だと思っていたけど、生きることに一生懸命で、生きることすら苦しい人もいる。その中で自分は、この世の中に生まれて、この仲間でこのクラスで生活できていることは奇跡だということに気づかされた授業だった。これからは、生かされていることに感謝して生活したい」
「中学になってから毎日1回は嫌なことがある。本当に嫌なことがあったら、死にたいとか思ったりしていた。だけど病気とかで生きたいと思っても生きれない人がたくさんいる。そういうことを考えると、自分が小さな悩みでそんなことを思っているのがちょっとおかしいと思った。だから、毎日嫌なことばかり考えるんじゃなくて、周りの人と一緒に楽しいことをやろうと思った。自分の命は大切にしていこうと思う」
「お母さんに怒られて、うざいって言う時もあるけど、俺のことを思ってくれるから言ってくれると思う。思ってくれる人がいるんだったら精一杯生きよう。いつかは誰でもこの世の中からいなくなる時が来るけど、この命は受け継がれていくと思う。悔いの残らない人生にしていきたい。感謝してます。」