8/4 読書の窓 書を捨てず、町へ出よう
- 公開日
- 2016/08/04
- 更新日
- 2016/08/04
図書館より
大人気の「ポケモンGO」。市内各所で携帯電話を片手に歩き回る人をよく見かけるようになりました。「ポケスポット」や「ジム」といったポイントは、各地の有名な場所や史跡、寺院などに設定されていることが多いようです。しかし、広島の平和記念公園など、その歴史や由来などからスポット削除を依頼する事例も増えています。本校の通学路にもいくつか該当する場所があるようですが、携帯電話のマナー、歩行者としてのマナーを考えた行動をとってもらいたいと思います。
『学芸員と歩く愛知・名古屋の戦争遺跡」伊藤厚史 名古屋市教育委員会 六一書房
NDC215(中部地方の歴史)
明治時代以降の愛知県史がたくさんの写真や図で丁寧に解説されています。実際にこの本を持って現地に行けるよう電車案内もあります。岩倉市にある令旨塔をはじめ、県内各地にある様々な石碑や銅像についてもその由来などがよくわかります。
「書を捨てよ、町へ出よう」という言葉もありますが、今年の夏は携帯電話と一緒に、この本を持って町へ出てみませんか?