学校日記

11/17<校長室より>読み聞かせに集中

公開日
2015/11/17
更新日
2015/11/18

校長室

  • 2326965.jpg
  • 2326966.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77308697?tm=20250206144114

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77319071?tm=20250206144114

 今年度から、1年生を対象にボランティアによる「読み聞かせ」を実施しています。
 月1回程度の取組ですが、生徒は毎回「読み聞かせ」を楽しみにしています。今回は「人権」をテーマとした選書をお願いしたので、やや抽象的な内容もありましたが、生徒たちは集中して聴いていました。
 「読み聞かせ」は、生徒たちにとっての貴重な時間であると同時に読み手の皆さんにも大切な時間になっています。
 読み手の皆さんにとっての大切な時間とは、「読み聞かせ」の後の反省会にあります。教室での様子、本を選んだ理由、ねらい、子どもたちの反応など、さまざまな視点から情報共有が進む様子は、まさに文化の薫り高いものです。本の選択は読み手に任されていますが、それが大変よく吟味されたものになっている理由がわかります。また、多くの方に参加していただいているのも反省会が豊かな気持ちになれる時間だからだと感じました。
 また、この会には図書館司書も参加させていただいており、図書館と読み手の皆様の情報交換が密になっている点も図書館の充実につながっています。
 次回の読み聞かせは1月に行われます。生徒たちが楽しみにしている読み聞かせ、ボランティアの皆様に、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。