学校日記

11/4 〈校長室より〉授業研究週間

公開日
2015/11/04
更新日
2015/11/04

校長室

  • 2308510.jpg
  • 2308511.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77308577?tm=20250206144114

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77318985?tm=20250206144114

本校では、教員の授業力向上のために、校内において集中的に研究授業を行う期間を定期的に設けています。今週は、その授業研究週間で、今日は2年生の数学と3年生の体育で授業が行われました。

研究授業を観ていると、その先生の授業にかける思いがよく見えてきます。不思議とその思いは、子ども達に届いていきます。しっかりと準備がされている授業は、仮に予定通りにいかなかったとしても、得るものがたくさんあります。しかしながら、不十分なまま授業に臨んだ授業は、観ていても得るものが無く、授業者にとってもあまり得るものがありません。何よりも授業を受けている子ども達に申し訳ない思いになります。

そうした点で、今日の2つの授業は、授業の準備がしっかりなされており、「観るに値する授業」でした。
数学では、いろいろな方法を使って内容を考え、説明させようとしていました。体育では、運動量を確保しながらグループで協力してゲームに臨みました。どちらも、生徒への声かけや励ましの多い授業でした。
活動の位置付けや場の設定、生徒同士の協働的な学びなど多くの成果が見られました。