9/28<校長室より>折り返し地点
- 公開日
- 2015/09/28
- 更新日
- 2015/09/30
校長室
まもなく10月、本年度の前期が終わろうとしています。
先週の金曜日は前期生徒会活動の最終日でした。生徒議会や委員会などにおいて、前期の締めくくりとなる活動が行われました。時には熱い議論をかわしながら共に活動に取り組んできた仲間たち、それぞれ有意義な取組を展開してくれました。
中でも特筆すべきは、本年度から始まった教科係会です。教科係会では、毎日の授業への取り組み方を、学ぶ立場である自分たちの側からも改善しようと活動してきました。今回は、その取組を教科ごとに紹介し合う「全体交流会」が行なわれました。
各教科、取り組んできた内容を模造紙にまとめたり、劇にしたりして発表します。話し手と聞き手は互いに注目し合うこと、忘れ物0を目指すこと、2分前着席を徹底すること、ペアやグループで話し合ったことを積極的に発表することなど、どの教科にも関わる内容や教科独自の内容などを発表してくれました。
確かに今年度、話を聴くときの集中力が高まってきていると感じます。「私たちの力で学びをよりよいものにしていこう」「自分たちの手で学校全体の授業態度を変えていこう」と話す生徒たちの言葉に力強さを感じました。
さあ、私たち教員も負けてはいられません。しっかりと教材研究をし、よりよい授業を目指してこれまで以上に努力していきたいと思います。