体育大会でご協力いただいたアンケートの「自由記述」についてお知らせします。
今回は、体育大会以外の教育活動に対するご意見です。
アンケートでは、教科指導の件、部活動の件、不登校の問題などについてご意見をいただきました。
ご意見を拝見しておりますと、いかに生徒・保護者の皆様に納得いただける丁寧な対応が必要かがよくわかります。アンケートの目的は、保護者の皆様との信頼・協調関係の形成維持にありますので、このようなご意見をいただけることは、大変有り難いと思っています。すぐに対応できる問題ばかりではありませんが、いただいたご意見を心にとめて指導体制の見直しや教員の研修に励んでいきたいと思っています。
なお、このアンケートでは、どなたが回答されたかは学校では全くわかりません。個々の問題に関しましては学校まで直接ご相談くださるようお願いいたします。
これで、いただいたすべての記述を公表いたしました。多くの皆様のご意見に感謝します。ありがとうございました。
・今後、合唱コンの練習がありますが、三年の大事な時期なのでテスト週間や受験に影響のない様ご配慮お願い致します。
・理科の授業でもう少し実験を増やしてもらえると子供達も印象に残って興味もわくと思います。
・体育大会、お疲れ様でした。やはりリレー、応援合戦は盛り上がって見ていても楽しかったです。要望としては、中間テストともう少し日を離してもらえたらなと思います。今回資源回収の代休、体育大会の代休がどちらも中間テストのテスト1週間前になり、やはり子供達には少し余裕がなくて、見ていてもちょっと可愛そうかなと感じました。
・いつもお世話になりありがとうございます。特に部活動ですが、子どものやる気を引き出してくださるようなご指導をしていただいてありがたいです。
・部活動ですが、雨の日は休みになってしまいますが、室内などで筋トレなどして活動していただきたいです。
・部活動に関して、朝夕の練習畤はいくつかの部活動が一緒にグランドを使っているわけですから危険を伴う練習はやめてほしいです!なぜいくつかの部活動が使用しているのにノックの練習をするのか疑問デス!
・部活の件でお願いがあります。経験がない先生が部活の顧問をする場合があります。仕方ないですがわかる方を外から呼ぶ など対策を考えられたらいかがでしょうか。
・部活の件ですが、3年生最後の夏の大会で、ほとんど3年生が出してもらえず、2年生を出して、結局一回戦で負けました。2年生を出した意味がわかりません。3年生みんなが全力で戦ったなら、勝っても負けても悔いはないと思いますが、出してももらえず負けたなら、泣くに泣けず可哀想で、親としても悔しい気持ちだけが残りました。
・サッカー部ですが練習が結構お休みの日があるのでもっとやってほしいです。
・教育活動がよくわからない。
・体育大会を見ただけで上記のアンケートの質問に回答するまでの評価は難しいかと思いました。
・学級崩壊状態のクラスが、各学年にあるのは問題があるのでは?登校拒否・不登校の生徒に対して手を差し伸べてあげてください。