学校日記

9/26 アンケートへのご協力に感謝5

公開日
2015/09/26
更新日
2015/09/26

校長室

 体育大会でご協力いただいたアンケートの結果をお知らせします。
 これまでに「自由記述」における肯定的な意見をご紹介してきました。
 今回は、体育大会に関する課題やご指摘・ご感想等について紹介します。

 アンケートでは、表彰のこと、種目のこと、運営のことなどについてご意見をいただきました。

 表彰については「全部のブロックに賞は必要ない」というご意見をいただきました。これは昨年度の反省を踏まえて取り入れたことです。ただ、生徒がもらってうれしい賞であることが重要ですので、演出も含めて今後工夫をしたいと思います。

 種目については、「走る競技が多い」「単調すぎる」というご意見をいただきました。本校では「体育大会」を日頃の体育の授業の成果を発揮する場ととらえ、陸上競技種目を中心としています。レクリエーション種目を主とした「体育祭」とは区別しており、この点では一定の評価を得ていると考えています。なお、生徒会種目、PTA種目は、陸上主体のプログラムに潤いを与えるものであり、今後共工夫を加えながら続けていきたいと思っています。

 運営については、結果発表や綱引きの人数などの点でご指摘をいただきました。競技毎の結果発表や得点表示などについては毎年ご意見をいただきますが、着順の判定にミスがないことが前提ですので、係が割り振れるかどうかなどを考慮に入れて判断していきたいと思います。また、綱引きの人数調整については配慮不足でした。例年、クラス数の少ないブロックが不利にならないよう人数調整を行っていますが、今年はその点が行き届きませんでした。昨年度がオール8クラスで人数調整が必要なかったことや、雨で予定通り練習できずチェック機能が働かなかったことなどを差し引いても大きなミスだったと思っています。当該ブロックの生徒には士気を削ぐ結果となり大変申し訳なく思っています。今後こういうことがないよう注意を払っていきたいと思います。

 その他にもたくさんのご指摘をいただきました。いただいたご意見を参考に、今後も改善を図っていきたいと思っています。

 なお、固定が不十分であったテントを風で飛ばないように押さえていてくださった保護者の皆様、閉会式後に片付けを手伝ってくださった卒業生の皆様に、この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。