学校日記

8/24 道徳の教科化に向けて

公開日
2015/08/24
更新日
2015/08/25

校長室

岩倉市教育研究会主催の教育講演会で、岐阜大学大学院教育学研究科准教授の 柳沼良太先生をお招きして道徳の教科化に向けた講演を聞きました。
平成30年から特別の教科となる道徳、今後の道徳教育のあり方についてお話しを伺いました。
いじめの問題や、なかなか習慣化されない道徳的行為など今日的な課題が指摘される中、道徳性をさらに高めることが新たな目標になっています。
道徳の情意的側面のみならず、人生で出会う様々な問題を主体的に解決するための判断力や実行力までも道徳性として伸ばそうという趣旨です。
問題解決型の道徳授業で教師が与える示唆として、可逆性の原理、普遍性の原理、互恵生の原理など、実践上参考となる内容がたくさんありました。
抽象的な内面的資質ではなく、生きて働く道徳性を身に付ける道徳授業を、今日の講演を基に模索していきたいと思っています。

  • 2213383.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77307050?tm=20250206144114