学校日記

直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

  • お願いごとしたよ(日本語教室)

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    日本語教室

     お願いごとを書いた短冊は、心をこめて飾りました。七夕当日は、高学年がちょっとした寸劇を披露してみんなを笑わせていました。

    笹は家に飾ってほしいので、保護者会の時にお渡しする予定です。毎年楽しみにしてもらえてるのが嬉しいです。



  • 盆踊り練習会(2日目)

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    今日のできごと

    朝の盆踊り練習の風景

    今朝は、昨夜の雨で少し気温もおだやかで

    絶好の盆踊り日和!

    体育館では、ミッキーのリズムに合わせて

    五条っ子たちの元気でのりのりな姿が

    たくさん見られました。

    先生たちも負けずにノリノリでした♪

    本番が楽しみですね。

  • どんな飲み物を飲むとよいか考えよう

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    4年生

    7月7日(月) 給食後の時間 平塚栄養教諭による飲み物に含まれる砂糖の量について学びました。夏になるとよく飲む飲み物(お茶・カルピス・スポーツドリンク・コーラ・オレンジジュース)に含まれる砂糖の量をみんなで予想して考えました。予想以上に砂糖が含まれていて、子ども達は驚いていました。夏休み中に飲み物を飲むときに、思い出して上手に選んでくれたらと思います。

  • 授業の様子 1年生

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    1年生

    1年生の生活科の授業の様子です。

    学校たんけんで学んだことやインタビューして分かった先生のことなどを、みんなに紹介する原稿を作ります。

    また、「なつをみつけたよ」の学習では、夏の植物や夏の昆虫などを発表しました。

  • 授業の様子 2年生

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    2年生

    2年生の授業の様子です。

    1組は算数。30㎝物差しを使って、長さを測ったり、決められた長さの線を引いたりします。

    2組は音楽。鍵盤ハーモニカで「むすんでひらいて」の練習に取り組みます。ミニ先生に丁寧に教えてもらうことで、マスターする子が増えています。

  • すてきな花壇の立て札が出来上がりました

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    今日のできごと

    五条川小の花壇は地域の方にサポートをしていただいて作り上げた花壇です。校舎からも道路側からも見えるように子どもたちがデザインを考えて立て札を作りました。夏には立て札の周りにはたくさんのマリーゴールドが咲くことでしょう。

  • 熱中症予防に心がけましょう

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    お知らせ



    日中の気温が高くなり、熱中症が心配される毎日となりました。
    梅雨も明け、来週も気温が高くなるとの予報です。

     ・ こまめに水分補給をする(水筒をわすれない・量をふやす)

     ・ 通気性の良い薄着で過ごす

     ・ 直射日光を避ける(登下校時には日傘を使用する)
    など適切な方法で予防に心がけていきましょう。
    保護者の皆さま、地域の皆さまにおかれましても、子どもたちが健康で安全にこの夏を送ることができるよう、ご協力くださいますようお願いいたします。





    ★ 熱中症の危険性が極めて高くなると予想される日の前日14時に、環境省が愛知県に「熱中症特別警戒アラート」を発表した場合、原則として翌日を臨時休校とします。詳細は岩倉市教育員会より5月9日に配信されたすぐーる、または本校ホームページの配付文書にてご確認ください。

  • 授業の様子 3年生

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    3年生

    3年生の授業の様子です。

    1組は理科「風とゴムの力のはたらき」。説明書とにらめっこしながら、実験用の車を完成させます。

    2組は算数。プリント学習を進めます。

    3組は図工「うごいて楽しいわりピンワールド」。自分の好きな世界を形作っていきます。

  • 水泳の授業が始まりました

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    3年生



    今日から9月12日まで、水泳指導を行います。スタートは3年2組・3組です。わくわくが止まりません。集合も素早くできました。コパンスイミングスクールのバスに乗って、出発です。


  • ときめき未来寄合を行いました

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    今日のできごと

    ○  7月 4日(金

     今年度も始まりました!『ときめき未来寄合』

     昨年度からさらにグレードアップし「子どもたちがどう地域ととけあえるか」を目指し、『いわくらしやすいまちづくり』をテーマに探究的な学習を行います。

     子どもたちが求めているものは、アドバイスでなく、「それいいね!一緒にやってみよ!」と共に創ってくれる、伴走してくれる地域や行政、大人たちを求めています。

     子どもたちが本気で考えた『いわくらしやすいまちづくり』を一緒に考えている、参加者の大人の方々は、とてもいい笑顔でワクワクがおさまらないようでした⭐︎

     大人も子どもも岩倉の街づくりを一緒に考える。素敵ですね!

     本日参加していただいた皆様、ありがとうございました。
     次回は、9月11日を予定しています。ぜひ、参加ください。

  • 第3回「みんなで歌う会♪」を開催しました

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    五条川小学校応援団



    五条川小学校応援団主催の「みんなで歌う会」第3回を行いました。

    今日も「君をのせて」を2部合唱で練習しました。

    興味のある方は一度のぞいてみてくださいね。




  • 盆踊り練習会(1日目)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    五条川小学校応援団



    五条川校区コミュニティ主催で盆踊りの練習会が行われ、たくさんの地域の方が踊りの先生として参加してくださいました。
    今日は「ダンシングヒーロー」が中心でした。野外活動キャンプファイヤーでも踊った5年生の子どもたちが「右・右・・・くるっとまわって・・・」と声をかけながら踊ってくれたこともあり、初日にもかかわらず、たいへんな盛り上がりとなりました。
    朝から暑い日となりましたが、気持ち良い汗を流すことができました。「楽しかった〜」「もっと踊りたい!」。
    次回は7月8日(火)8時10分から25分までです。保護者の皆さま、地域の皆さまもぜひご参加ください。

  • 運動委員会企画の遊び 中学年の日・「だるまは走るよ、十字でも」

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    4年生

    ○ 7月2日(水)2時間目後 運動場にて

     今日は曇りがちの天気のおかげで、先週から暑さのために延期になっていた運動委員会企画の遊びをする事ができました。先生も何人か加わり、みんなでおおいに盛り上がりました。

  • 授業の様子 5年生

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    5年生

    5年生の授業の様子です。

    5年2組は算数「□を使った式」の文章題を解いていきます。小数だったり、文章題だったりすることで難問に感じてしまうようです。友達のアドバイスは貴重です。

    5年3組は社会「食料品の産地を知ってわかったこと」について、農作物や水産物などそれぞれに、考えを巡らせます。

    5年1組は音楽室で、楽しく生き生きと活動しました。

  • のんぼりが届きました ~3年生~

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    3年生



    先日のんぼり体験をさせていただきました、中島屋代助商店さんからのんぼりが届きました。きれいに染め上げられたのんぼりを見て、子どもたちは大喜びでした。
    貴重な体験と共に、よい思い出の品ができました。


  • 短冊に願いを込めて ~6年生~

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    6年生

    もうすぐ七夕です。笹の葉に短冊を飾り、願い事がかなうように祈ります。

    この風習は織姫と彦星の伝説に由来し、五色の短冊、赤、青(緑)、黄、白、紫(黒)にはそれぞれに意味があり、その意味にあった願い事を書くとより効果があるともいわれています。

    どんな願いを書いたのかな?願い事がかなうといいな。短冊の色と意味は調べてみてね。

  • 授業の様子 3年生

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    3年生

    3年生の総合的な学習の時間「ときめき」の様子です。7月3日(木)に開催するときめき未来寄合に向けて、また、これからのときめきの授業での探究学習について見通しをもつ1時間となりました。

    岩倉の伝統や文化など「のこしたいもの」「つたえたいもの」をテーマに、自分の課題を見つけていきます。

  • 4年生と2年生で ペア読書をしました

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    4年生

    ○ 6月30日(月)朝の活動 4年生と2年生のペア読書

     今朝の朝の活動は、今年の2年生のペアの子への読み聞かせ活動でした。

    今年から、お世話をする立場になった4年生は、先週からペアの2年生のために選んだ本を読む練習をしていました。今朝は、お互いの教室や廊下に分かれて、仲良く読む姿が見られました。

  • 運動委員会 だるまは走るよどこまでも 5・6年生

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    児童会

    運動委員会主催「だるまは走るよどこまでも 5・6年生」を行いました。みんな元気よく運動場を駆け回っていました。

    熱中症が心配される季節となりましたので、WGBTの数値とにらめっこしながら、少しでも運動の機会を増やしていきたいと思います。

    ミストファンも大活躍です。

  • 2年生 ザリガニ釣り②

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/27

    2年生