岩倉市立五条川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
陸上記録会に向けての練習
6年生
10月5日(水)の陸上記録会に向けての練習、選手も決まり、練習にもますます力が入...
9月30日 6年国語の授業
6年2組が5時間目に宮沢賢治の「やまなし」一二月の読み取りの授業をしました。まず...
先生たちの研修
お知らせ
一斉下校後、愛知教育大学教職大学院教授の中妻雅彦先生を講師に招き、先生たちの研修...
5時間目に国語の授業を行いました
4年生
5時間目に、国語の「ごんぎつね」の授業を行いました。校内研修として、多くの先生た...
9月29日 PTA体験活動
午前中、PTAの体験活動「リラックス・ヨガ」を体育館で行いました。講師は、PTA...
9月28日清掃事務所の見学
9月28日 3、4時間目に清掃事務所の見学に行き、家庭で出たごみの収集について勉...
のぞみの運動会
のぞみ
2学期最大の行事でもある待ちに待った運動会。 のぞみ学級から出場した種目は以下...
図書館へ行ってきました(2年生)
2年生
今日は、みんなで電車に乗って岩倉市図書館へ行ってきました。一人ひとりがお財布か...
のぞみの授業の様子21
2年生は、朝から生活科の学習で岩倉市図書館に出かけました。石仏駅まで歩き、石仏か...
4年生清掃事務所見学
4年生が社会科の学習で、岩倉市の清掃事務所を見学しました。ゴミの分別の仕方やゴミ...
3年生ピアゴ見学
3年生
3年生が社会科の学習で、ピアゴ八剱店に見学に出かけました。店の中の商品やその工夫...
2年図書館見学
2年生が朝から生活科の学習で岩倉市図書館に出かけました。石仏駅まで歩き、石仏から...
9月28日 読み聞かせ3年
今日の読み聞かせは3年生、1つ目のお話は岩倉の創作昔話の大型紙芝居「神社森」、2...
朝会(平和派遣報告、人権会議報告)
夏休み中に行われた長崎平和祈念派遣と岩倉市子ども人権会議について、全校児童に向け...
9月27日 教育実習始まる
24日(土)の運動会の日から2名の教育実習生が五条川小学校に来ています。実質、今...
運動会12
第18回 紅白対抗リレー 最後の種目は、紅白対抗リレー。得点も拮抗しており、こ...
運動会11
第17回 6年組体操「輝き〜58人の光〜」 6年生58人が1人1人の輝きを大切...
運動会10
第15回 5年表現 英姿颯爽〜よっちょれ〜 自前の白の法被を羽織り、鳴子を手に...
運動会9
第13回 4年徒競走 「ダッシュでGO」一生懸命走りました。 第14回 12年...
運動会8
第12回 応援合戦 午後の最初は、紅白それぞれの応援合戦です。
モラルBOX
五条川だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2016年9月
岩倉市立岩倉北小学校 岩倉市立岩倉南小学校 岩倉市立岩倉東小学校 岩倉市立曽野小学校 岩倉市立岩倉中学校 岩倉市立岩倉南部中学校 岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室
岩倉市役所 学校給食センター献立表 岩倉市いじめ防止基本方針 お子様の困りごとへの相談窓口
愛知県教育委員会 情報モラル専用サイト「i-モラル」 愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」 内閣官房孤独・孤立対策担当室子ども向けの孤独・孤立対策に関するホームページ
RSS