-
4月28日 クラブ決定集会
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
お知らせ
朝の時間を使って456年生が体育館に集まって、今年のクラブ活動の所属を決める集会を行いました。「昔遊び」「卓球」「ニュースポーツ」「バトン」「家庭科」「科学」「パソコン」「イラスト」「音楽」の9つのクラブに分かれて、火曜日の6時間目に年間15回の活動を予定しています。
-
授業の様子
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
6年生
1組は、理科の授業で、ガスバーナーの使い方を練習しました。安全に注意しながら、正しい使い方を確かめました。
2組は、算数の授業で、線対称や点対称な図形の性質について調べました。グループで協力しながら学ぶことができました。 -
のぞみ学級での新学期が始まりました!
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
お知らせ
新しいのぞみ学級での、学校生活が始まり1ヶ月が立とうしています。1年生も新しく入り毎日仲良く子どもたちは過ごしています。今年度からは我々担任も新しくなりましたのでまた新たな気持ちで頑張りたいと思います。よろしくお願いします。
-
外国語活動
- 公開日
- 2016/04/26
- 更新日
- 2016/04/26
3年生
3年生になって初めての英語の授業がありました。昨年度に引き続いて、宮田先生に教えていただきます。
今日は、自分の名前を紹介しながら、友達や先生とあいさつをする練習をしました。初めは恥ずかしがっていた子どもたちもだんだん慣れてきて、積極的に英語であいさつする姿がみられました。
最後はおはじきを使ったじゃんけんゲームをしました。みんな楽しくゲームに挑戦していました。 -
新入生を迎える会2
- 公開日
- 2016/04/25
- 更新日
- 2016/04/25
児童会
クイズの後は、「サインくだサイン」というゲームです。「お願いします」の挨拶をしてじゃんけんをします。じゃんけんに勝ったらサインをしてもらい、「ありがとうございます」と挨拶を交わします。時間内にできるだけ多くの人とじゃんけんをし、多くのサインを集めます。様々な学年の子と挨拶やじゃんけんでふれあいました。
最後は全員で「Believe」を歌いました。 -
4月25日 新入生を迎える会1
- 公開日
- 2016/04/25
- 更新日
- 2016/04/25
児童会
4月に入り3週間、今日は5時間目に体育館で「新入生を迎える会」を行いました。最初は、6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれて、新入生の入場です。その後、五条川小学校にきまりやルール、行事などについての○×クイズを行いました。
-
避難訓練
- 公開日
- 2016/04/22
- 更新日
- 2016/04/22
お知らせ
3時間目に、地震とその後の火災を想定した避難訓練を行いました。地震発生の訓練放送の後、子どもたちは机の下に身を隠し、先生たちは分担して避難経路を確認しました。その後、火災発生を想定して運動場に避難をしました。
今回は最初の訓練でもあるので、「話をしないで、先生の指示をきちんと聞く」ことを重点目標に実施しました。朝の校長先生の話、教室での担任の先生による事前指導もあり、整然とスムーズに避難行動をとることができました。目標であった「話さない」ことも、ほとんどの児童が実践できていました。
災害はいつ起きるかわからないということを意識し、目の前の危険を予測し、『自分の命は自分で守る』ことのできるようにしていきたいと思います。 -
校長先生の話
- 公開日
- 2016/04/22
- 更新日
- 2016/04/22
お知らせ
任命式後の校長先生の話では、本日予定している避難訓練についての話がありました。実際に地震があった時を想定して机の下に身を隠すときの方法について、実演を交えて伝えました。頭を守り、揺れから身を守るために「机の脚の上の方を、対角線に持つとよい」ことがわかりました。また、100点といえる避難訓練を目指して「押さない」「走らない」「しゃべらない」「もどらない」の約束、特にしゃべらないで行動することの大切さを伝えました。
-
4月22日 任命式
- 公開日
- 2016/04/22
- 更新日
- 2016/04/22
児童会
新学期が始まって2週間がすぎ、学級の組織も決まってきました。今日は、学級の代表委員、学級委員、委員会の委員長、通学班の班長の任命式を行いました。名前を呼ばれたときにはさわやかに大きな声で「ハイ」と返事をができ、それぞれの役割に向けての意欲が感じられました。任命された人はもちろんのこと、全校のみんなで支え合って活動していけるといいですね。
-
教室でお弁当!
- 公開日
- 2016/04/21
- 更新日
- 2016/04/21
2年生
今日は楽しみにしていた遠足が延期になりましたが、「お弁当」が楽しみで朝からそわそわしている子どもたち。お昼になると、うれしそうにお弁当を準備し、「いただきまーす!」と元気にあいさつ。どの子も笑顔で、お弁当を食べました。
-
班長を中心に掃除に取り組んでいます!
- 公開日
- 2016/04/21
- 更新日
- 2016/04/21
5年生
今年度は、生活班で掃除に取り組みます。
班長を中心に、役割を分担して、教室の隅々まで掃除をしていました。
掃除の最後には、反省会を行い、
・無言清掃に取り組めたか
・時間いっぱいまで取り組めたか
・一生懸命掃除をしたか
を確認しています。
みんなの力で学校をきれいにしていこう。
-
委員会活動が始まりました(5年生)
- 公開日
- 2016/04/21
- 更新日
- 2016/04/21
5年生
今日の5年生は、目の輝きが違います!
今日から、それぞれの委員会が始まりました。
朝、飼育栽培委員は学校の花壇の水やりを、生活委員は、廊下を見回り、名札をつけるよう呼びかけました。
長放課には、運動委員はボールの貸し出しや一輪車の整頓を、図書委員は、図書館で本の貸し出しを行いました。
給食委員は各クラスに行き、残飯の確認や、食器がきちんと返されているかチェックをしました。美化委員は、ごみの回収をしました。放送委員は、校内放送で朝の連絡や、お昼の放送をしました。
自分の役割に一生懸命に取り組む姿が見られました。これから、学校を盛り上げていくため、がんばってくれることを期待しています。
-
歯科検診135年
- 公開日
- 2016/04/20
- 更新日
- 2016/04/20
保健室
今日は、1・3・5年生の歯科検診がありました。染め出しの後、先生に診てもらい、その後ブラッシングの指導を受けました。初めての1年生も、鏡を見ながら歯の磨き方を教えてもらいました。
-
4月20日 読み聞かせ2年
- 公開日
- 2016/04/20
- 更新日
- 2016/04/20
2年生
2年生になって初めての読み聞かせ、短いお話を3つ読んでいただきました。「うさぎとかめ」「北風と太陽」「スイミー」。どれも子どもたちにはなじみのあるお話で、しっかりと聞き入っていました。
-
1年生と6年生の交流
- 公開日
- 2016/04/20
- 更新日
- 2016/04/20
お知らせ
ペア学級になる1年生と6年生が、今日顔を合わせました。今は6年生が給食の片付けや掃除の手伝いに行っています。今後は、一緒に遊んだり、本を読んだりして、1年生が安心して学校生活を送れるよう、6年生が支えていってくれると思います。
-
初めての書写
- 公開日
- 2016/04/19
- 更新日
- 2016/04/19
2年生
今日は、教頭先生による書写の授業がありました。担任以外の先生から教わるのは初めてです。子どもたちは、書く姿勢や鉛筆の持ち方などに気をつけ、緊張しつつも丁寧な文字を書くようがんばっていました。
-
PTA総会
- 公開日
- 2016/04/18
- 更新日
- 2016/04/18
お知らせ
授業参観の後に体育館でPTA総会を行いました。27年度の事業報告、会計報告・監査報告、28年度の役員選出、28年度の事業計画案、予算案などについて審議していただきました。後半は、学校長のあいさつ、新転任の職員紹介、連絡・依頼事項と続きました。詳しくは、PTA総会要項に載せてありますので、ご覧ください。
写真は、28年度役員の皆様と、27年度会長さんに感謝の意を込めて花束を渡している様子です。
今後とも、五条川小学校PTAの活動にご理解とご協力をお願いします。 -
授業参観3
- 公開日
- 2016/04/18
- 更新日
- 2016/04/18
お知らせ
5年生と6年生の授業の様子です。コの字形の机の配置で、友だちの発表をしっかりと聞こうとする姿勢が見られます。
-
授業参観2
- 公開日
- 2016/04/18
- 更新日
- 2016/04/18
お知らせ
2年生と3年生と4年生の授業の様子です。先生の話をしっかり聞いている様子や、資料を基に真剣に考えている様子がうかがえます。
-
4月18日 授業参観1
- 公開日
- 2016/04/18
- 更新日
- 2016/04/18
お知らせ
今年初めての授業参観です。多くの保護者の方々に来ていただき、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。写真は、のぞみ学級と1年生の授業の様子です。