-
等身大の絵(4年生)
- 公開日
- 2022/03/22
- 更新日
- 2022/03/22
4年生
ときめきの時間に取り組んだ等身大の絵。
自分をふりかえる学習として、作成しました。
生まれたときの体長と比べ、大きく成長したことを実感できましたね。
色をぬるのにとても時間がかかったけど、それだけ記憶に残る活動になったと思います。
お家の人へ手紙も渡し、ステキな大人になるために、これから目標に向かって頑張っていこう! -
卒業式 その4(6年生)
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
6年生
在校生とともに行う卒業式ではなかったけれど、卒業生みんなが在校生に残したものは本当に大きいです。今まで五条川小学校のために活動してくれて、本当にありがとうございました。
中学校に行っても、みなさんが笑顔いっぱい活躍してくれることを心から願っています。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。 -
卒業式 その3(6年生)
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
6年生
校長先生、岩倉市から温かい祝辞の言葉をいただきました。
「卒業生別れの言葉」は、あらかじめ撮影されたものを編集して伝えられました。
子どもたちの表情がスクリーンに映り、誰が何を言っているのかわからない、ということはありませんでした。
卒業生みんなの気持ちが伝わりました。 -
卒業式 その2(6年生)
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
6年生
卒業式の練習自体があまりできませんでしたが、子どもたちは立派に卒業証書を受け取りました。
-
卒業式 その1(6年生)
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
6年生
3月18日(金)
そして迎えた卒業式当日。
笑顔いっぱいの卒業生の姿がありました。 -
卒業式前日 その2(6年生)
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
6年生
校長先生の特別講義が終わったあと、子どもたちは思い出のアルバムを見ました。
5年生の子たちが、先生の力を借りずにがんばって作った作品。
6年生は優しい顔つきで「思い出のアルバム」を見ていました。
「思い出のアルバム」のあとは、側面のこいのぼりに書かれている在校生たちのメッセージを見ました。たくさんの感謝が書かれています。
小学校生活6年間も残りあと1日。たくさんの思い出がいっぱいです。 -
卒業式前日 その1(6年生)
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
6年生
3月17日(木)は修了式がありました。
小学校生活最後の通知表を受け取ったあと、6年生の子たちは特別講義を受けました。
講師は校長先生です。
子どもたちの思考をくすぐる発問、声かけがたくさんありました。
中学校ではこんな授業が待っているのか、子どもたちはそう思ったかもしれません。
今までお世話になったお礼に、卒業生からはプレゼントがありました。
みんなにとって、とても思い出深い時間となりました。 -
在校生 卒業式2日前
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
5年生
6年生が「お楽しみ会」で思い出をつくっていたころ、5年生は卒業生のために会場を準備してくれていました。
今までお世話になった6年生のために、一生懸命がんばる姿が体育館にありました。 -
卒業式2日前(6年生)
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
6年生
3月18日(金)
今日は卒業式がありました。
卒業生の卒業までの3日間を遡って、今日の卒業式をお知らせします。
卒業式まであと2日。
6年生は、小学校生活最後の「お楽しみ会」の真っ最中でした。
みんな笑顔いっぱい楽しそうでした。 -
心温まる手紙をありがとう!(日本語教室)
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
日本語教室
今日は卒業式。日本語教室でも勉強し、2年前卒業した中学生から、卒業する5名に温かな手紙と手書きのイラストをプレゼントされました。みんな大喜びでした。心温まるすばらしい贈り物ありがとう。
-
中学校でもがんばってね!(日本語教室)
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
日本語教室
明日は卒業式。日本語教室の子供達は1週間前から6年生に贈る色紙のメッセージを書いていました。今日は、日本語教室の6年生を送る会。コロナ禍でみんなが集合する機会がなくて今日はみんな嬉しそうでした。6年生のみなさんいい思い出になりましたね。
-
卒業式に向けて(5年生)
- 公開日
- 2022/03/15
- 更新日
- 2022/03/15
5年生
3月15日(火)
今日は、5年生が卒業式用の掲示をしてくれました。
先生があまり指示を出さなくても、一人一人がよく考えて、協力しながら行動することができていました。
掲示には、岩倉市のギネスの際に使われた「こいのぼり」が使われていましたね。在校生みんなの、卒業生に対するメッセージが書かれています。卒業式には参加できませんが、みんなの気持ちは卒業生に届くはずです。 -
読書ボランティア「てんとう虫」さんから・・・
- 公開日
- 2022/03/15
- 更新日
- 2022/03/15
お知らせ
3月15日(火)
いつも五条川小学校の子どもたちのために図書館掲示などをしてくださっている「てんとう虫」さんから、卒業生に向けて素敵なプレゼントがありました。本のしおりです。代表して図書委員会委員長が受け取りました。
学校側がいつもお世話になっているにもかかわらず・・・
本当にありがとうございました。
6年生のみなさん、卒業してもたくさん本を読んでくださいね。 -
外国語活動(3年生)
- 公開日
- 2022/03/11
- 更新日
- 2022/03/11
3年生
3月11日(金)
今日は、3の2の外国語活動が最終でした。
3ヒントクイズや好きなキャラクター発表など、楽しい活動ばかりで、子どもたちは嬉しそうでした。
1年間、子どもたちのために、いつも明るく楽しく外国語を教えてくださり、本当にありがとうございました。 -
学習もお手伝いもがんばっています。(4年生)
- 公開日
- 2022/03/11
- 更新日
- 2022/03/11
4年生
3月11日(金)
国語は、グループごとに発表がありました。
好きな給食は何か?などのアンケートを事前にとり、グラフにしたり、表にしたりして発表しました。
本時のめあてである「声の大きさや速さ、間のとり方や強弱に気を付けて発表しよう」を意識して発表することができていました。聞いていた子たちは、タブレットで各項目を採点しながら聞いていました。
卒業生に向けてのメッセージも気持ちを込めて掲示していました。
気持ちはきっと届くと思います。
学習もお手伝いもよくがんばりました。 -
サッカー型ボールゲーム(2年生)
- 公開日
- 2022/03/10
- 更新日
- 2022/03/10
2年生
3月9日(水)
今日は、4対4でサッカー型ボールゲームをしました。
相手側のラインをボールが越えると得点です。
距離があって、ドリブルの練習もシュートの練習もちゃんとできていました。
たまご割りゲームから発展しましたね。今日もみんな楽しそうでした。 -
奉仕活動7日目(6年生)
- 公開日
- 2022/03/08
- 更新日
- 2022/03/08
6年生
3月8日(火)
今日は、体育館のステージ下を掃除したり、いらないパイプイスを選んで運んだりしました。
今日もたくさん奉仕してくれて、ありがとうございました。 -
国語「わたしたちの学校じまん」(3年生)
- 公開日
- 2022/03/08
- 更新日
- 2022/03/08
3年生
3月8日(火)
今日は、「わたしたちの学校じまん」の発表でした。
学校にあるいろいろな場所を上手に発表しましたね。
どのグループも、時間配分や内容が工夫されていました。
五条川小学校には、たくさんのいいところがありますね。 -
みんなで作品鑑賞(1年生)
- 公開日
- 2022/03/08
- 更新日
- 2022/03/08
1年生
3月8日(火)
今日は、できあがった作品を鑑賞しました。
動画に撮ったものを嬉しそうに見せてくれたり、友達の作品のよいところや、自分ががんばったところをロイロノートにたくさん記入しましたね。
みんな上手にできました。 -
なわとびとマラソンの表彰(運動委員会)
- 公開日
- 2022/03/08
- 更新日
- 2022/03/08
児童会
3月8日(火)
先月の体力強化月間に行われたなわとびとマラソンで表彰がありました。
好記録を残した児童たちに、運動委員会から賞状やラミネートされたカードが贈られました。
表彰された子もされなかった子も、みんな一生懸命がんばりましたね。
その姿がとても素敵でした。
運動委員会のみなさん、みんなとても嬉しそうでした。ありがとうございました。