学校日記

直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

児童会

  • 運動委員会 だるまは走るよどこまでも 5・6年生

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    児童会

    運動委員会主催「だるまは走るよどこまでも 5・6年生」を行いました。みんな元気よく運動場を駆け回っていました。

    熱中症が心配される季節となりましたので、WGBTの数値とにらめっこしながら、少しでも運動の機会を増やしていきたいと思います。

    ミストファンも大活躍です。

  • テレビ集会 ~委員会~

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    児童会

    テレビ集会では、表彰の後、保健委員会と運動委員会よりそれぞれ連絡がありました。

    保健委員会では、毎週金曜日に行っている清潔調べについて、はんかち、ティッシュをもってきましょう、爪を短く切りましょう、という呼びかけがありました。

    運動委員会では、ボールの借り方、返し方について、動画を交えながら説明がありました。

    集会の最後には、全校合唱の練習もありました。

  • テレビ集会 ~表彰~

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    児童会

    〇 6月26日(木)テレビ集会で、よい歯の子、五条川写生大会の表彰を行いました。

    美しい歯、健康な歯を保つには「ていねいな歯磨き」が一番だそうです。

  • プレ卒業式 ~6年生を送る会~ その2

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    児童会

    最後に全校で「また明日ね」と「校歌」を歌いました。さまざまな思いがこみ上げる感動的な締めくくりとなりました。

    会の企画・運営の中心となった5年生は五条川小のよき伝統を受け継ごう、という思いを強くもちました。卒業式まであと4日。

  • プレ卒業式 ~6年生を送る会~

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    児童会

    〇3月13日(木)

    在校生から卒業生に向けて感謝の思いを伝え、卒業生から在校生に思いを伝える場として児童会主催「プレ卒業式」を行いました。各学年からの感謝状、通学班、委員会の引継ぎが、厳かな中に温かさのある雰囲気の中で行われました。

    卒業生からの別れの言葉は「本気の挑戦は楽しい」「縁を大切にすると生活が楽しなる」という2点で、6年生が積み上げてきた数々の取組を思い起こさせる力強いメッセージとなりました。透き通る美しい歌声での6年生の合唱「旅立ちの日に」は、とても感動的でした。

  • あいさつをしましょう ~生活委員会より~

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    児童会

    ○ 2月17日(月)

     生活委員会が校内にあいさつを広めようと活動を行っています。今日は昼の放送で、6年生が作成した動画をもとに、全校に気持ちの良いあいさつをしましょう、と呼びかけました。声に出すのが恥ずかしい人には「会釈」もいいですよ、というアドバイスもありました。

  • 五条っ子フェス 実行委員会

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    児童会

    ○ 1月27日(月)

     3月1日(土)の開催する五条っ子フェスの実行委員会が発足しました。初めての行事、実行委員会の取り組みも手探りですが、活発に意見交流をし、活動を進めることを確認しました。

  • 児童集会

    公開日
    2025/01/09
    更新日
    2025/01/09

    児童会

    5時間目に児童集会を行いました。
    給食委員の人たちが、給食に関する内容のクイズを出し、赤白帽子を使って回答をしました。
    みんな、ものすごく盛り上がりました。

  • N1グランプリ(大縄大会)

    公開日
    2024/12/05
    更新日
    2024/12/05

    児童会

    〇 12月5日(木)

     5時間目に運動委員会主催「N1グランプリ(大縄大会)」を行いました。
     今日の本番に向けて、赤組白組それぞれが長い放課、昼放課などに練習に取り組んできました。どの学年も一生懸命に取り組みました。みんなの応援の声が運動場に響きわたり、一体感もありました。特に高学年は迫力ある姿を披露し、低学年のよいお手本になりました。
     結果は12回の僅差で赤組の勝利となりました多くの保護者のみなさまが参観くださいました。ありがとうございました。

  • 国際理解集会

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/25

    児童会

    〇 11月21日(木)

     5時間目に国際理解集会を行いました。日本語教室に通う子供たちが、自分の国のじゃんけんを紹介しました。みんなでじゃんけんの言い方を復唱し、実際にやってみました。大盛り上がりでした。
     来週からは「ブラジルウィーク」がスタートします。まずは「おはよう」「Bom dia(ボンジーア)」とあいさつを交わしましょう。

  • 赤い羽募金

    公開日
    2024/10/17
    更新日
    2024/10/17

    児童会

    ◯ 10月17日(木)

     代表委員会からの連絡がありました。
     募金がどのように使われるのかを全校に伝え、募集を呼びかけました。
     みんなの気持ちがたくさん集まるといいね!

  • 児童集会 その2

    公開日
    2024/10/03
    更新日
    2024/10/03

    児童会

    〇 10月3日(木)

     任命式のあとは、前期の児童代表が主催した「夏休み応募作品キャンペーン」の表彰を行いました。多くの児童が表彰されました。
     最後に19日の運動会を控え、応援団長がみんなの気持ちを盛り上げました。

  • 児童集会(任命式・表彰・応援団披露)

    公開日
    2024/10/03
    更新日
    2024/10/03

    児童会

    〇 10月3日(水)

     5時間目に児童集会がありました。初めに後期の学級役員・委員会委員長の任命式を行いました。代表児童からは「笑顔で楽しい学校にしたい」「掃除の行き届いたきれいな学校をめざして頑張りたい」、という決意表明がありました。続いて日本語能力試験で合格した4名の表彰を行いました。会場は4人を称える大きな拍手でいっぱいになりました。

  • 児童集会

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    児童会

    ○ 6月27日(木)

     今年度より月曜日の朝行っていた朝礼を、月1回木曜日の5時間目に行うこととしました。今日はその第1回めです。
     はじめにコミュニティスクール地域コーディネータさんから、コミュニティ盆踊りについて、踊りの練習を学校で行うことの連絡がありました。続いて「よい歯の子」6名と愛知県陸上大会で優勝した4年生の児童の表彰を行いました。校長先生からは「ルビンの壺」の絵から、同じ物を見ていても、人によって見えているもの、感じられているものがちがう、だから人の意見を聞くことが大切、というお話がありました。

  • ドッジボールやろうぜ 運動委員会

    公開日
    2024/06/12
    更新日
    2024/06/12

    児童会

    ○ 6月12日(水)

     運動委員会主催で「ドッジボールやろうぜ」を長い休み時間に行いました。気温が高くなるこれから、運動場で思いっきり汗を流す機会が少なくなります。今日は5・6年生が大いに楽しみました。この後1・2年、3・4年と続きます。

  • なかよし月間 〜ペア遊び〜

    公開日
    2024/06/03
    更新日
    2024/06/03

    児童会

    ○ 6月3日(月)

     今日から6月28日までを「なかよし月間」として、ペアで遊んだり読書をしたりします。今日は1年生と6年生が長い休み時間を使ってペア遊び「ふやしおに」を行いました。仲良く手をつなぎ、おににタッチされないように運動場を駆け回ります。短い時間でしたが、楽しく交流を深めました。

  • 緑の募金 ご協力を

    公開日
    2024/05/27
    更新日
    2024/05/27

    児童会

    〇 5月27日(月)

     明日から30日まで、児童会が中心となって「緑の募金」を行います。お昼の放送で代表メンバーが全校に呼びかけました。ご協力よろしくお願いします。

  • 新入生を迎える会

    公開日
    2024/04/23
    更新日
    2024/04/23

    児童会

    ○ 4月23日(火)

     代表委員会が中心となって「新入生を迎える会」を行いました。レクレーション「猛獣狩り」や学校クイズなど、ペアで大いに楽しみました。最後は全員で校歌を歌って会を締めくくりました。代表委員のみなさん、ステキな会を企画運営してくれてありがとう。

  • 任命式

    公開日
    2024/04/19
    更新日
    2024/04/19

    児童会

    ○ 4月19日(金)

     令和6年度前期任命式を行いました。学級代表・委員会委員長・通学班班長がそれぞれ任命を受けました。代表のみなさんからは「みんなと話し合って、笑顔いっぱいの学級・学校をつくりたい」「選ばれた責任を自覚し、委員会活動に精一杯取り組みたい」「安全な登下校を心がけるとともに、あいさつの見本を示せるようにしたい」といった力強い決意の言葉がありました。

  • ダンスクラブの発表

    公開日
    2024/03/13
    更新日
    2024/03/13

    児童会

    ○ 3月13日(水)

     ダンスクラブのみなさんが、クラブ活動を通して行ってきた演技をお昼の放送で披露してくれました。息の合った演技に見とれてしまっています。思わず「かっこいい」「すごい」……。心の声がもれました。