能楽教室
- 公開日
- 2024/11/12
- 更新日
- 2024/11/12
6年生
○11月12日(火)
今日は、宝生流能楽師の内藤飛能さんをお招きして、「能楽教室」を開催しました。
伝統芸能の能や狂言について、実際の演技を交えながら、教わりました。
能の謡(うたい)、その意味
謡の発生方法
基本の立ち方、喜怒哀楽の表し方
など、国語や社会の教科書では学べないことばかりでした。
伝統芸能とはいえ、なかなか本物に触れることのない貴重な体験となりました。
来週の秋の遠足では、名古屋能楽堂にて、狂言「附子」と能「羽衣」の鑑賞をします。
今日の学びを生かして、価値ある時間にしていきましょう。