学校日記

理科「植物の成長と水の関わり」(6年生)

公開日
2020/07/31
更新日
2020/07/31

6年生

  • 4426918.jpg
  • 4426919.jpg
  • 4426920.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310078/blog_img/77265839?tm=20250206144114

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310078/blog_img/77271922?tm=20250206144114

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310078/blog_img/77275468?tm=20250206144114

 7月31日(金)

 ホウセンカが根から吸い上げた水は、全身まで行き渡り、「葉」から出ていくことに気が付いた子どもたち。
 次は、「葉のどこから出ているのだろう」と葉を調べることにしました。
 画像は、ホウセンカの葉の裏にあるうすい皮をはいで、顕微鏡で観察している様子です。
 「皮めくるの、ものすごく難しい。」「顕微鏡って、どうやって使うんだっけ?」などと言いながら、子どもたちは実験に取り組んでいました。
 困っている友達を助けたり、協力して作業したりする姿がとてもよかったですよ。すごく上手に映せているグループもありましたね。夏休みのうちに忘れてしまわないようにね。復習もちゃんとするんだよ。2ヶ月間、よくがんばりました。