戦争体験を聞く会 11月30日
- 公開日
- 2010/12/01
- 更新日
- 2010/11/30
6年生
社会科の学習で第二次世界大戦や戦争中の国民生活について学習した6年生を対象に,岩倉の「語り部の会」の方を講師にお招きし,戦争体験を聞く会を行いました。まず,戦争中のこの近辺でのくらしについて写真を見ながらお話を聞きました。食料や衣類が不足し配給制になったこと,パイロットの顔が見えるほどの至近距離から機銃掃射を受けたことなどなまなましい話を聞かせていただきました。また,兵士として南方戦線に行かれた方からは,戦いの経過や厳しい戦場での様子をお話しいただきました。
実際に体験した方から直接お話をうかがうことは,教科書や資料集から学ぶ以上のインパクトがありました。「語り部の会」のみなさま,本当にありがとうございました。