岩倉市立岩倉中学校
配色
文字
学校日記メニュー
11/28 学校保健委員会
2年生
本日、命についての講座を行いました。 命の重さについて体験できるような活動やお話...
11/28 次に待っているのは...
1年生
今日で3日間続いたテストが終わりました。最後のテストが終わった後は緊張から解放さ...
11/28 名古屋分散レポート発表
テスト1日目の総合の時間で、名古屋分散のレポート発表を行いました。自分たちで何を...
11/28 自分との闘いを終えて
3年生
26日から3日間行われた期末テストでは、目標の実現に向けて最後の1秒まで諦めず...
11/28 命について考える 学校保健委員会
校長室
本日午後、学校保健委員会として、2年生を対象に命の学習を行いました。講師に前田...
11/28 命について考える
胎児人形体験、鶏卵による重さ体験、生まれる産道体験の様子です。
11/28 花の共演
PTA会員研修、寄せ鉢、感性豊かな作品が完成です。
11/28 美しい光
ハーバリウム作りです。美しく花は光り輝くでしょうか。
11/28 感性を磨く、楽しいひととき
本日午前中、PTA成人教育委員会主催の会員研修を実施しています。本年度も「花と...
11/26 自己を見つめて
2学期末テスト初日、1時間目の様子です。本日は3時間、そして、3日間のテストの...
11/22 さわやかなあいさつ
テスト週間中のあいさつ運動最終日となりました。本日も200人を超える参加があり...
11/21 あいさつロード
テスト週間中の朝、生徒の自主的なあいさつ運動が行われています。早く登校した生徒...
11/20 合唱コンクール リハーサル
本日合唱コンクールのリハーサルを体育館にて行いました。合唱コンクールは合唱だけが...
11/20 合唱コンクール リハーサル会
6時間目に合唱コンクールのリハーサル会を行いました。控え席からステージへの入退...
11/20 思いを歌声にのせて
合唱コンクール3年生リハーサル。中学校最後の合唱コンクールとなります。本番まで...
11/20 初めての挑戦
合唱コンクールリハーサル。1年生は初めての挑戦となります。リハーサルから緊張感...
11/20 心を一つに
本日、合唱コンクールに向けてのリハーサルを本校の体育館にて、それぞれの学年ごと...
11/20 合唱コンクールに向けて
合唱コンクールしおりの表紙絵が決定しました。今回は21作品の応募があり、どの作...
11/20 落ち着いた雰囲気でスタート
テスト週間に入っています。今朝は、3年生を対象に、おはなしなんだし(読み聞かせ...
11/19合唱コンクールに向けて
各学級のめくりが完成しました。空いた時間を利用して、製作していました。どのめく...
モラルBOX
案内・お知らせ
地域学校協働本部
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2018年11月
岩倉中学校いじめ防止基本方針 学校アクセス <お車で来校の皆様へ> 緊急時における生徒の登下校 長期欠席等に伴う学校給食欠食の取扱いについて
岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室 給食献立表 岩倉市いじめ防止基本方針 お子様の困りごとへの相談窓口(岩倉市) 青少年に関する生活実態調査報告書 岩倉市における中学校部活動の地域連携・地域移行について
岩倉北小学校 岩倉南小学校 五条川小学校 岩倉東小学校 曽野小学校 南部中学校
RSS