【剣道部】
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
部活動
+7
昨日の剣道部。昨日は「第59回 尾張中学校剣道大会」が一宮市総合体育館で行われました。結果を先にお伝えしますと、男女とも3回戦進出を果たし、ベスト16という結果でした。
男子の初戦は岩成台中学校でした。先鋒、次鋒と幸先よく勝利することができました。続く中堅で惜敗。副将で勝利し、この時点で1回戦突破となりました。(最終的な結果としては三勝二敗)
続く2回戦も先鋒、次鋒と勝利。1回戦の雪辱を果たしたかった中堅選手ですが、あと一歩及ばす惜敗。しかし、副将が勝利し、大将戦を前に2回戦突破が決まりました。実は、大将の選手は1回戦で怪我を負ってしまいまた。そんな中でも大将として堂々と戦いました。(最終的な結果は三勝二敗)
三回戦。この試合に勝てばベスト8になります。まずは先鋒。安定した試合運びで勝利し、まずは1勝。続く次鋒戦。積極的に攻撃を続けるも引き分けになりました(試合時間は3分)続く中堅戦。これまでのうっ憤を晴らすかのように攻撃を続けるも相手の選手の体格も大きく、なんとかくらいついていきましたが惜敗。この時点で一勝一敗一分けです。続く副将戦が勝負の大きな分かれ目となります。試合が半分ほど過ぎ、一本を相手からもぎ取ります。(勝つには2本決めないといけません。または、一本決めて相手から決められないまま3分経過)このまま3分が経過すれば勝利か?と思った試合終了30秒前。相手から一本取られてしまいました。相手も負けるために試合をしているわけではありません。副将戦が大きな分かれ目なのは相手も同じです。お互いが必至な中での副将戦はこのまま引き分けに終わりした。これで、一勝一敗二分けになりました。勝負は大将戦に委ねられました。大きなプレッシャーの中、激しい試合運びとなりました。そんな中、1回戦で怪我した箇所を再度攻撃される場面もありました。それでも必死に戦いました。一本を取るために!最低でも引き分けにして代表戦へと望みをつなげるために!これまでの大将の選手の試合を振り返ってみても過去一と言えるほどの気迫と粘りを見せました。最終的には、相手に一本を取られてしまい惜敗。結果は一勝二敗二分けで3回戦敗退となりました。
女子の1回戦の相手は、岩崎中学校でした。先鋒が引き分けでしたが、次鋒、中堅が勝利し、1回戦突破まであと1勝となりました。副将戦は引き分け。この時点で二勝二分けで1回戦突破が決定しました。大将戦は惜敗となり、最終成績は二勝二分一敗でした。
続く2回戦。(実は、この試合と男子の2回戦が重なってしまい結果しかわかりませんが今日一番くらいの熱い試合だったようです)先鋒、次鋒と連続で勝利し二勝。2回戦突破まであと一勝です。ところが、中堅、副将とまさかの2連敗。油断ではありませんが、無意識レベルで少し安堵感が生まれたかもしれません。先にも書きましたが、相手も負けるために試合に来ているわけではありません。必死です。すべては大将戦に委ねられることとなりました。本校の生徒も、もちろん相手校の選手も大きなプレッシャーをその両肩に背負いながらの試合です。見ていないので流れをお伝えすることはできませんが、結果は見事な一本で勝利しました。まさに劇的な勝利で2回戦突破です!
3回戦。正直言うと相手校の強さに圧倒されました。結果は一勝四敗(ただし、一勝は不戦勝)。上には上がいることを改めて思い知らされました。
男女ともに3回戦進出。ベスト16。剣道部の選手たちはどう受け止めますか?満足でもいいし、悔しいでもいいし、受け止め方は個人で違います。今日の結果をどういう風に受け止めたのかは、今後どんな風に練習するのかで見ていこうと思います。「悔しい」とか「次こそは・・・」とか言葉で言うのは誰にもできます。人の本気は目に見えません。けれど、本気かどうかは「行動」することで目に見えます。願わくば、選手全員が同じ気持ちを分かち合い、それが今後の練習で行動となって表れてくれればいいなと思っています。剣道の厳しさと、まだまだ強くなれるということを教えてくれた大会でした。
男女とも全試合が終わり、昼食を食べながらゆっくりしている控え席で姿が見えない生徒がいました。男子の中堅の選手です。今日の結果を受け止め、みんながゆっくりしている時間に別会場で素振りをしていました。3試合を終え、疲れているはずの体を突き動かしているその「悔しさ」を忘れずに努力を継続できれば必ず結果に繋がります。そのときまで腐らずにがんばれ!!
初めて剣道の試合を見させてもらいました。月並みな言葉ですが「かっこいい」に尽きます。これまでチームスポーツに携わってきました。剣道もチーム戦とはいえ、勝負のときは1対1。自分一人にすべての責任がのしかかってきます。その重圧を背負いながら、日々の努力の成果を発揮する。そんな選手たちは、とてもたくましくてかっこよかったです。まだまだ、みんなのかっこいい姿を見ていたいと心から思いました。
昨日は、朝早くから遠方までの送迎や昼食作りなど保護者の皆様には大変お世話になりました。選手たちが力の限り試合ができるのも保護者の皆様のおかげです。どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
がんばれ!岩中剣道部!!