学校日記

【本日の剣道部】

公開日
2025/05/10
更新日
2025/05/10

部活動

本日の剣道部。

最初の写真はぞうきんがけの様子です。実は練習前には、自分たちの練習場所である武道場のぞうきんがけを自分たちでしています。ぞうきんがけをしてきれいにしてから防具の準備などにとりかかります。

続いて黙想。今日は練習前に24日に行われる大会について話がありました。詳細が記載されたプリントを配布したのでお家の方に必ず渡してください。

三枚目の写真は、練習の合間に自分の動きを確認している様子です。仲間からアドバイスを受けたり、鏡に映っている自分の姿を見て動きや姿勢を確認したりしていました。

一通り基礎練習が終わった後は、24日の大会の試合を想定して男女に分かれて試合をしました。本番を想定して緊張感をもってできたかな?本番は今日より緊張するはずです。相手も勝ちにきています。実は、こういう試合形式の練習ができる環境はとても恵まれています。1試合、1分、1秒しっかり集中して取り組んだ積み重ねが本番の結果に必ずつながってきます。大会まで残り2週間。より一層の緊張感と集中力で練習に取り組みましょう!

次の写真は、2年生が3年生に審判のやり方を教わりながら実践している様子です。剣道の技術はもちろんですが、審判のやり方など3年生から教わってかなればならないことがたくさんあります。3年生がいるうちにたくさん教わって、そしてそれをまた次の学年へと確実に引き継いでいこうね!

今日の最後の練習は月末に行われる級審査の練習でした。一つ一つの動きを丁寧に確認しながら行いました。級審査当日に講習会があるそうですが、それに頼らずに事前に一通りできるようにして臨むことで本番の緊張感の中でも実力を発揮できると思います。わずかな時間でしたが、時間内でできる最大限の努力をするという気持ちで取り組めばただやるより、数倍の成果になると思います。大会、級審査と続きますが今の自分にできることをすべてやりきって臨めるといいですね!

がんばれ!岩中剣道部!!