学校日記

初めての掲載になります。

公開日
2013/06/12
更新日
2013/06/12

PTA

6月にして初の掲載になります。
PTA会長の竹井です。
微力ながら、伝統あるこの岩倉中学のために、また、この学校に通う子どもたちや保護者の皆様のために頑張って活動していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、先日、すでに第3回目となるPTA委員会が開催されたばかりですが、4月の第1回目には役員及び委員の皆さんが所属する専門委員会を決めていただきました。白熱した駆け引き?が繰り広げられ、最後は円満に各専門委員会の役員人事が決定に至りました。
その後専門委員会の新旧役員による引継ぎを経て、5月には第2回委員会が開催され、8月末に開催される地区懇談会の概要や9月末に実施する資源回収について、事務局の教頭先生からご説明いただきました。また、各専門委員会にて年間活動計画や当面の活動内容について協議をいただきました。長時間にわたり、かなり具体的な部分までご協議いただいていたようです。それぞれ、「成人教育委員会」では候補地の選定、「保健厚生委員会」では体育大会のPTA種目の検討、「校外生活委員会」では交通立番の箇所や当番日程について、「広報委員会」では広報誌づくりの講習会への参加についてやPTA新聞の素案などについて、論議いただきました。各委員会を覗かせていただきましたが、皆さんの熱意がひしひしと感じられるすばらしいものでした。あらためて、皆さんといっしょに1年間やっていけるという実感を持ちました。
さらに、先日の第3回目の委員会ですが、活動の内容がさらに具体的なものになってきていました。すべての方に対して、徐々に具体的に提案がなされていくものと思います。ぜひ期待してお待ちください。
今後も、PTA活動について情報をご提供できればと思っています。ただ、不定期にはなってしまうと思いますが何とか継続していくつもりでいます。今後ともご指導くださいますよう、よろしくお願いいたします。