学校日記

薬物乱用防止教室1

公開日
2013/02/21
更新日
2013/02/21

3年生

 本日2月21日(木)午後、3年生を対象に、愛知県警より講師をお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。薬物の種類、薬物の症状、薬物乱用から事件になった例などのお話をしていただきました。薬物の「依存性」「耐性」「フラッシュバック」、実に恐ろしい内容です。後半では、DVDを視聴し、その後、用意していただいたサンプルや写真などの資料を見学させていただきました。
 お話の中には、タバコ、酒のこともふれられました。薬物乱用で検挙された人の100%が10代でタバコを吸っているそうです。10代の喫煙は薬物乱用への入り口かもしれません。気をつけたいものです。また、薬物への誘いは絶対に断らなくてはいけません。断る強い意志、勇気をもちたいものです。