学校日記

学校の通学路の安全確保について

公開日
2012/05/15
更新日
2012/05/15

お知らせ

 5月14日付けで、愛知県教育委員会より下記のような文部科学大臣のメッセージが届きました。紹介します。
 学校の通学路の安全に関する文部科学大臣緊急メッセージ 平成24年4月27日
 4月23日京都府において、4月27日には千葉県と愛知県においても、登校中の児童等の列に車が突っ込み、死傷者が出る痛ましい事故が発生しております。
 このたびの事故でお亡くなりになった児童及び保護者のご冥福をお祈り申し上げますとともに、御遺族・御家族の皆様に心よりお悔やみ申し上げます。また、負傷された方の一刻も早い回復をお祈り申し上げます。
 通学路の安全も含め、学校の安全を確保することは、安心して児童生徒が学習する上で当然のことであり、登校中の今回のような事故はあってはならないものです。
 私といたしましても、4月27日に閣議決定された「学校安全の推進に関する計画」を踏まえ、関係大臣と協力・連携し、学校の通学路の安全確保に全力を尽くす所存です。
 各地域の学校、警察、道路管理者等におかれては、一層連携、協働して、通学路の安全確保に努めていただくようお願いします。
 また、各都道府県知事及び市町村長、教育委員会や都道府県警察本部におかれても、各現場からの意見・要望に対し、協働して、通学路の安全確保に努めていただくようお願いします。  文部科学大臣 平野 博文

 先週の土曜日、12日に行いましたPTA委員会において、各委員の皆様に、通学路の危険箇所等について、情報をいただけるようにお願いをしました。すでに、南小学校区からの情報をいただいております。まとめたものを岩倉市教育委員会に報告し、対策を考えていきたいと思います。   高御堂教頭