PTA会長からのメッセージ 最近の痛ましい事故について
- 公開日
- 2012/05/01
- 更新日
- 2012/05/01
PTA
4月28日(土)にPTAの役員会を開催し、専門委員会の引き継ぎを行いました。その時に、会長より、次のようなメッセージをいただきましたので、紹介します。
京都・亀岡、千葉・館山、愛知・岡崎で、登校途中の児童の列に自動車が突っ込むという痛ましい事故が相次いでいます。ハンドルを握る者であれば、京都・祇園で起きた大事故のことを知らないはずはないのに、まったく教訓とならず、このような事故が次々に起きること、普通に注意を尽くしていても一方的な危険が突然降りかかってくることは、本当に残念で恐ろしいことです。
小学生の集団登校とは事情が違う面もありますが、本校の生徒の皆さんも、今一度、登下校の際の危険地点や、自分自身の行動を冷静に振り返り、今まで以上に注意をしてください。また、自転車通学をしている生徒の皆さんは、よそ見をしたり、ふざけたりしていて、歩行者に突っ込んでしまうことのないように気をつけてください。自転車で衝突した場合でも、相手のケガの程度によっては、法律的にとんでもない責任が発生することがあります。
安全な学校生活のために、保護者・生徒の皆さんに、意識の徹底をお願いします。
PTA会長 井上裕介
学校では、先日、自転車通学者を集め、安全な通行の指導を行いました。会長の言葉のように、交通安全は、一人一人が心掛けなければなりません。ゴールデンウィークの後半になりますが、各家庭で話題にしていただき、注意をうながしてください。