今日から2学期が始まりました。始業式では校長先生からオリンピックで素敵な姿を多く見た、アスリートたちの言葉が紹介されました。
「自分のためではなく、誰かのために頑張れた」「自分の一番身近な敵は自分」
行事の多い2学期の始まりです。依然続くコロナ禍での厳しい状況は変わりませんが、みんなで協力しながら一つ一つの行事を大切に行っていけるといいですね。
保護者の皆様の協力があり、2学期の始まりを迎えることができました。ありがとうございます。
今まさにパラリンピックが開催されています。夏休みの間、コロナ禍ではありましたが、オリンピックが行われ、多くの日本人メダリストや感動的なドラマが生まれました。インタビューを聞いていると、多くの選手から言われたことは自分のためではなく、誰かのために頑張った、頑張ることができた。それは、チームとしての仲間であったり、教えを受けた監督やコーチ、恩師であったり、応援をしてくれている家族や地元の人たちであったり。人は誰かのために頑張れるのだと。また、自分に打ち勝つことができたから結果が得られた。一番身近にいる敵は自分自身なのだと。そして、感謝の言葉、思いでした。
緊急事態宣言が発出されている中での2学期のスタートとなります。そんな中で、2学期はたくさんの行事が控えています。迫っている体育大会、残念ではありますが、皆さんの健康、安全を考えて、来賓に加え、保護者の皆様の参観も無しとし、無観客で実施することを決定しました。何とか実施するためのやむを得ない決断であると家の人に伝え、説明してください。
コロナ対策をしっかり行いながら、多くの制限のある学校生活が続きますが、「ABCDの原則+感謝」そして「謙虚」な気持ちを大切に、乗り切っていきたいと思います。しかし、今後の状況や校内で感染者や濃厚接触者が多く出た場合には休校になったり、行事等を中止したりする場合が出てきます。そのことをしっかりと受け止められる心の準備をしていてほしいと思います。では、2学期をスタートさせましょう。