本日、着任式と始業式をテレビ放送にて行いました。16名の新しく着任した教員を紹介し、その後、校長式辞、担任等の発表を行いました。
新2年生264名、新3年生270名の皆さん、進級おめでとうございます。テレビ放送ではありますが、当たり前のように、4月当初に始業式を行い、新しい年度をスタートできることを有り難く思います。しかし、コロナはまだ予断を許さない状況で、新しい生活様式や色々な制限が続きます。「ABCDの原則+感謝」を常に意識して、生活をしてほしいと思います。
さらに、本年度は感謝にもう一つ大切にしてほしい言葉があります。それは、感謝とよく一緒に使われる言葉で、「謙虚」です。謙虚とは控えめで、消極的なイメージがありますが、それだけではありません。
感謝の気持ちを素直に持てる、素直に伝えられる人は謙虚な人です。
また、謙虚な人は、人の話をしっかりと聞き、受け入れることができます。それが注意や忠告であってもです。そして、成功したり、何かをやり遂げたときに、自慢したり、思い上がったりせずに、新たな目標を立て、さらに努力を積み重ねることができる人です。
さらに、謙虚な人は、人に優しく、絶対に人の悪口を言いません。
そんな感謝の気持ちを大切に、謙虚な人になってほしいと思います。
「ABCDの原則+感謝」、そして、感謝と謙虚を大切にする一年であってほしいと思います。