学校日記

7/14 人権花運動のお話を拝聴しました

公開日
2020/07/14
更新日
2020/07/14

お知らせ

 本日、岩倉市人権擁護委員の宮田様を学校にお招きして、岩倉市における人権花運動についてお話を拝聴しました。
 コロナウイルス感染症予防のため、全校生徒で集会を開くことができないので、給食の会食時間に校内放送にて全校生徒と全教職員でお話を拝聴しました。
 人権花運動は、一宮市、稲沢市、犬山市、大口町、扶桑町、江南市、岩倉市の7市町が一年ごと順番に担当し、毎年小学校や中学校でひまわりを育てている活動です。
岩倉市では、この活動をさらに発展させ、市内の各小中学校で育てたひまわりから種を採集し、「人権合い言葉カード」とともに袋詰めして、人権週間(12月4日〜10日)に一日人権擁護委員(各中学校の代表各6名)によって、岩倉市民の皆さんに手渡しています。
 岩倉市民の皆さんに「人権合い言葉」がひまわりの種とともに広がり、どんどんつながっていくことを願っています。

「岩倉市子ども人権合い言葉」
一、自分を大切にします。
一、仲間を大切にします。
一、どんな人も大切にします。

ひまわりの花言葉は、「あなたはすばらしい(崇拝)」です。

どちらも、ぜひ覚えておきたいですね。

  • 4404685.jpg

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77315117?tm=20250206144114