学校日記

4/30 英語読解問題のコツ(前編)

公開日
2020/04/30
更新日
2020/04/30

3年生

  • 4303134.png

https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2320029/blog_img/77306314?tm=20250206144114

〇以下の文章を読んで、次の問いに答えなさい。

S垣くんは2月14日に某ステーキ店でハンバーグ300gとカットステーキ150gを食べました。ご飯もおかわりして満足して家に帰ると、その日友だちにもらったチョコレートをお口直しに食べました。とても幸せな気分でしたが、翌朝体重計に乗ると3キロ増えていてショックを受けました。

1. S垣くんはいつステーキ店に行きましたか?
2. 彼はバレンタインにチョコをもらえましたか?

これらの問題を答えるのに最初から最後まで文を読む必要は無いですよね?答えとなる部分さえ見つかればOKです。これを「スキャニング」といいます。これが英語でもできたら周りと差がつきますよ!最初は難しくてもだんだん慣れてきます。
さて、鋭い人はもう気づいたと思います。ポイントは最初に本文を読むのではなく、まずは問題文を見ます。それから答えの部分だけを探します。多くの人は素直に上から下に見ていくから時間がかかるわけです。

次回はもうひとつの読解のコツ「スキミング」について紹介します。