学校日記

4/13 行事食

公開日
2020/04/13
更新日
2020/04/13

3年生

 3年生の皆さん、今日は雨が沢山降っていますが、元気に過ごしていますか?家の中で過ごすことが多くなると、食事も似たようなものを食べることが多くなるかもしれないですね。ちなみに、4月の行事食は何があるか覚えていますか?(1年生の家庭科の授業で少し話をしましたが...)
 「花より団子」という言葉もあるように、花見団子がその一つとしてありますね。花見団子は、ピンク・白・緑の3色。それぞれ下のような意味が込められていると言われています。
ピンク → 春(桃の花)  白 → 冬・雪(白酒)  緑 → 夏(ヨモギ)
それぞれの色で季節を表していると言われていますが、「秋」が存在しないのは、「秋ない(飽きない)」というダジャレだという説もあるようです。地域やお店によっては4色のものもあります。
 色の順番も、桜のつぼみ→桜の花→葉桜という、桜の木の変化を表現しているとも言われています。食べ物で季節や自然を表現できることは素敵なことですね。
 今年は、なかなかお花見に出かけられない年になってしまいましたが、花見団子を家で作ってみて、春を感じてみても良いかもしれませんね。